ON VISITING

2025年05月10日(土)

建築イベント情報

  • 新着
  • 人気
  • 建築イベント
  • 開催期間中の建築展
  • まもなく開催 建築イベント
  • 建築コンペ
  • 展覧会
サイトについて 掲載 申し込み お問い合わせ

シンポジウム「豊臣大坂城研究の最前線」@大阪歴史博物館

2018年12月15日〜2018年12月15日

日程 2018年12月15日(土)13時~16時45分(受付12時30分) 応募期間 11月1日(木 […]>> 詳細をみる

登録日:2018年11月03日

大阪

NPO建築とアートの道場 2018年秋-2レクチャーシリーズ 『新しい知の設計と実装にむけて』

2018年11月09日〜2018年12月22日

日程 2018年11月9日(金)19時〜21時 秋吉浩気「デジタル・ファブリケーションの実務への応用 […]>> 詳細をみる

登録日:2018年11月03日

東京

竹端 寛 × 藤田孝典「社会の閉塞感をひっくり返す 希望を見出すソーシャルアクション」『「当たり前」をひっくり返す』(現代書館)刊行記念

2018年12月05日〜2018年12月05日

日程 2018年12月5日(水)19時〜(開場18時30分) 出演 竹端 寛 藤田孝典 (敬称略) […]>> 詳細をみる

登録日:2018年11月03日

東京

シェルターインターナショナル学生設計競技2018公開一次審査&伊東豊雄氏特別講演

2018年12月08日〜2018年12月08日

日程 2018年12月8日(土)13時〜 プログラム 12時30分 公開最終審査 受付 13時 開会 […]>> 詳細をみる

登録日:2018年11月01日

東京

エンサイクロペディア・シネマトグラフィカ上映会「住処(すみか)をつくる」 ゲスト 岡啓輔

2018年11月11日〜2018年11月11日

日程 2018年11月11日(日)14時~16時30分 出演 岡啓輔(蟻鱒鳶ル/一級建築士) (敬称 […]>> 詳細をみる

登録日:2018年11月01日

東京

建築のなか→ Vol.12 倉橋友行「潜る地層・上る地層」NAKA→賞記念講演

2018年11月16日〜2018年11月16日

日程 2018年11月16日(金)18時30分〜20時30分(18時開場) 出演 倉橋友行 (敬称略 […]>> 詳細をみる

登録日:2018年11月01日

愛知

西日本工業大学 デザイン学部公開セミナー「建築のはなし」(第11回)
曽我部昌史「人口減少期の暮らしをめぐる創造性」

2018年12月04日〜2018年12月04日

日程 2018年12月4日(火)18時~19時30分(開場17時30分) 出演 曽我部昌史 (敬称略 […]>> 詳細をみる

登録日:2018年11月01日

福岡

建築家フォーラム第173回 今川憲英「Non-Verbal(非言語)構造デザインの紹介」

2018年11月27日〜2018年11月27日

日程 2018年11月27日(火)18時30分~20時(受付18時) 出演 今川憲英 (敬称略) 料 […]>> 詳細をみる

登録日:2018年11月01日

東京

髙﨑正治 × 岡 啓輔 モノビト × 自力建築「つくる悦び」

2018年11月04日〜2018年11月04日

日程 2018年11月4日(日)15時〜17時 出演 髙﨑正治 岡 啓輔 (敬称略) 料金 1000 […]>> 詳細をみる

登録日:2018年10月31日

鹿児島

九産大レクチャーシリーズ vol.32 彌田 徹「都市で建築をつくる」

2018年11月17日〜2018年11月17日

日程 2018年11月17日(土)16時〜18時 出演 彌田 徹(403architecture [ […]>> 詳細をみる

登録日:2018年10月31日

福岡

木の力を活かす地域の木造建築

2018年11月16日〜2018年11月16日

日程 2018年11月16日(金)13時〜 出演 第Ⅰ部 「木づかいコンペ2018」表彰式 ・建築住 […]>> 詳細をみる

登録日:2018年10月31日

新潟

2018年度 名城大学建築学科「学年横断型講評会」
レクチャー&卒業設計中間講評会+2,3年生優秀作品の講評 
ゲストクリティーク 門脇耕三

2018年11月11日〜2018年11月11日

日程 2018年11月11日(日)13時〜18時 料金 無料(事前申し込み不要) 主催 名城大学 理 […]>> 詳細をみる

登録日:2018年10月31日

愛知

北九州デザインシンポジウム2018 
小さくてもいいから新しいことを探す「ブルーパドル思考」

2018年11月09日〜2018年11月09日

日程 2018年11月9日(金)18時〜20時(受付開始 17時30分から) 出演 佐藤ねじ(株式会 […]>> 詳細をみる

登録日:2018年10月30日

福岡

米山勇「東京150年 — 建築の遍歴 ~明治・大正を中心に~」

2018年11月04日〜2018年11月04日

日程 2018年11月4日(日)13:30~15:00(開場 12:30) 出演 米山勇 (敬称略) […]>> 詳細をみる

登録日:2018年10月30日

東京

佐藤宏尚「建築からプロダクトまで、デザインによるイノベーション。」
「建築とプロダクトを繋ぐもの展」連動セミナー

2018年11月13日〜2018年11月13日

日程 2018年11月13日(火)16時~17時 出演 佐藤宏尚 (敬称略) 料金 無料 定員 60 […]>> 詳細をみる

登録日:2018年10月30日

東京

暁方ミセイ × 古川日出男「宮沢賢治のさみしさ、 宮沢賢治のしあわせについて」『紫雲天気、嗅ぎ回る 岩手歩行詩篇』 (港の人)刊行記念

2018年11月11日〜2018年11月11日

日程 2018年11月11日(日)15時~17時(14時30分開場) 出演 暁方ミセイ 古川日出男 […]>> 詳細をみる

登録日:2018年10月30日

東京

「いま一緒に生きている冒険」
西村佳哲 × 石川初、野村友里、エフスタイル(五十嵐恵美・星野若菜) ワンデイフォーラム 
『一緒に冒険をする』(弘文堂)刊行記念・第2弾

2018年12月24日〜2018年12月24日

日程 2018年12月24日(月)10時30分~19時(開場10時) 出演 西村佳哲 石川初 野村友 […]>> 詳細をみる

登録日:2018年10月30日

東京

公共建築物を活かしたまちづくり 
安原 幹「地域資源でつくる公共空間と風景」/松永安光「これからの木造公共施設」

2018年11月22日〜2018年11月22日

日程 2018年11月22日(木)13時30分〜16時50分(13時開場) 出演 安原 幹 松永安光 […]>> 詳細をみる

登録日:2018年10月26日

静岡

内藤廣 × 三谷徹 × 坂上直哉「市中の山居」東京の過密都市空間につくることは可能だろうか? 
土木・ランドスケープ・建築・アートからのアプローチ

2018年11月30日〜2018年11月30日

日程 2018年11月30日(金)18時30分〜(18時15分開場) 座談会:18時30分~20時3 […]>> 詳細をみる

登録日:2018年10月26日

東京

シンポジウム「水系と音風景が繋ぐ 善福寺池と小菅村 土地の記憶を発掘・継承・発信」

2018年11月04日〜2018年11月04日

日程 2018年11月4日(日)18時〜(17時30分開場) 出演 第1部 報告1 池の畔の遊歩音楽 […]>> 詳細をみる

登録日:2018年10月26日

東京

第23回 都市+デザインフォーラム「コラボレーションとまちづくり」

2018年12月10日〜2018年12月10日

日程 2018年12月10日(月)15時~17時 出演 田中智之 藤村龍至 山下裕子 山田裕貴 (敬 […]>> 詳細をみる

登録日:2018年10月26日

東京

「数十万人が集うオンラインゲームはどのように開発・運営されているのか」
『ドラゴンクエストXを支える技術 —— 大規模オンラインRPGの舞台裏』(技術評論社)発売記念

2018年11月13日〜2018年11月13日

日程 2018年11月13日(火)19時30分~(19時開場) 出演 青山公士(ドラゴンクエストX […]>> 詳細をみる

登録日:2018年10月26日

東京

日比野克彦・伊藤達矢・稲庭彩和子が語る新しいアートコミュニティの形 
『美術館と大学と市民がつくる ソーシャルデザインプロジェクト』(青幻舎)出版記念

2018年11月07日〜2018年11月07日

日程 2018年11月7日(水)19時~21時 出演 日比野克彦 伊藤達矢 稲庭彩和子 (敬称略) […]>> 詳細をみる

登録日:2018年10月26日

東京

第30回獨協インターナショナル・フォーラム「人口減少・高齢化社会での住宅と法 —— 空き地空き家・所有者不明・コンパクトシティ —— 」

2018年11月17日〜2018年11月17日

日程 2018年11月17日(土)10時30分~17時 出演 10:30-10:45 開会式 犬井  […]>> 詳細をみる

登録日:2018年10月26日

埼玉
41 / 140« 先頭«...102030...3940414243...506070...»最後 »

Copyright © ON VISITING, All Rights Reserved.