内藤廣 × 仲山ひふみ × 平野利樹
「昭和から平成、そして令和へ」— これからの時代と建築を考える —
2019年05月17日(金)
「時代を見渡す視座に」
もうじき元号が変わろうとしています。時代が急速に変化し、複雑さを増す時代にどのように生きていったらよいか。
今回のシンポジウムは、昭和、平成の時代に建築業界を牽引されてきた建築家の内藤廣さんをお招きいたします。
また、その次代の生き字引きの建築家の相手に、若手建築家の平野利樹さんとまだ学生生活をしながら批評活動をされている仲山ひふみさんをお招きし、これからの時代がどのような時代になるか、またどのような建築が予測されるかを討論していただこうと思います。
今回のシンポジウムが時代を超えて、また対象を超えて自由な解釈と発想で建築家対批評家のもたらす新たな価値が発見できることを期待しています。Aプロジェクトでは、手っ取り早い回答を求めがちな時代に抗う気概を伝えていきたいと思っています。
- 日時
- 2019年5月17日(金)19時~21時
- 出演
-
内藤廣
仲山ひふみ
平野利樹
(敬称略) - 料金
- 無料(事前申し込み制)
- 主催
- ミサワホーム Aプロジェクト室
- 会場
- ミサワインテリアホール(新宿NSビル16階)
イベント登録日:2019年04月26日

スポンサーリンク
関連アーカイブ
- 木材を使った家具のデザインコンペ2016
- 東京大学社会連携講座 次世代都市 ‐ 交通デザイン研究体 設置記念フォーラム
- 第8回 JIA中国建築大賞2016
- 内藤 廣「高田松原津波復興祈念公園と陸前高田の風景」陸前高田市風景づくりシンポジウム
- 建築と「もの」 東大建築学専攻大学院講義 建築設計学第3 ゲストレクチャーシリーズ
- 青木淳・谷口暁彦・水野勝仁 モデレーター 平野利樹 建築夜楽校2018 シンポジウム「建築のインターフェイス」 日本建築学会 建築文化週間 2018
- 内藤 廣 × 廣村正彰「ジャパンクリエイティブ」トークセッション 2016
- 北山恒 × 内藤廣 × 西沢立衛 × 小林重敬 ヨコハマトリエンナーレ2017 公開対話シリーズ「ヨコハマラウンド」ラウンド6
- Diploma × KYOTO´18 京都建築学生之会 合同卒業設計展「under construction」
- ハーバード大学デザイン大学院 東京会議 2017「東京の未来、未来の生活」