セントラル硝子国際建築設計競技 2017年
2017年02月09日(木)〜2017年08月24日(木)
セントラル硝子株式会社では1966年以来、「セントラル硝子国際建築設計競技」を主催しています。
建築設計を志す学生諸氏、あるいはすでに設計事務所、ゼネコンの設計部など第一線で活躍されている皆さまの多大なるご関心をいただいております。
審査員には日本建築界の権威である諸先生を招き、課題は、自由で夢のあるアイデアと深い思索を求めるユニークなものとなっています。
また第10回からは、広く海外にも応募作品を求め国際色豊かなコンペになっています。
経済性や合理性の追求と、自然環境の維持や歴史的・伝統的な文化の保持とが同時に求められる現代にあって、我々は、このコンペが望ましい社会や環境を考えるきっかけの一つになればと願っております。
- 応募・提出締切
- 2017年8月24日(木)
日本国内からの送付は当日消印有効。送付のみ受け付けます。持ち込み、バイク便は不可。日本国外からの送付は当日必着。 - テーマ
- 広場のリ・デザイン
- 審査員
-
審査委員長
内藤 廣(内藤廣建築設計事務所)審査委員
亀井 忠夫(株式会社日建設計)
小林 照雄(株式会社大林組)
隈 研吾(隈研吾建築都市設計事務所)
青木 淳(青木淳建築計画事務所)
塚本 由晴(アトリエ・ワン)
髙山 聡(セントラル硝子取締役常務執行役員) - 賞金
-
最優秀賞(1点)200万円(税込)及び記念品
優秀賞(2点)各30万円(税込)及び記念品
入選(4点)各10万円(税込)及び記念品
佳作(10点)各5万円(税込) - 主催
- セントラル硝子株式会社
イベント登録日:2017年02月16日

スポンサーリンク
関連アーカイブ
- 第6回 JIA東海住宅建築賞2018 公開最終審査
- 木造建築シンポジウム2019 基調講演 隈 研吾「コンクリートから木へ」
- 青木淳 ゲスト 門脇耕三 司会 真壁智治「建築家・青木淳は、東日本大震災以降、なにを考えてきたのか?」『フラジャイル・コンセプト』(NTT出版)刊行記念トーク&サイン会
- 内藤 廣 × 藤村 龍至 × 山田由紀子「地域のタカラを世界に繋ぐ/地域文化と建築」
- 海の博物館重要文化財収蔵庫三十周年記念 建築家 内藤廣 講演会
- 篠原 修 × 内藤 廣 × 松井幹雄「大野美代子がデザインしたもの」BRIDGE ─大野美代子の人と人、街と町を繋ぐデザイン─関連イベント
- 槇文彦 × 塚本由晴「オープンスペースは誰のものか?—— パブリックとメンバーシップをめぐって」『アナザーユートピア』(NTT出版)刊行記念
- 第5回 ヒューリック 学生アイデアコンペ
- 空間デザイン機構シンポジウム「The Day/空間デザインの新時代に向けて」
- 第9回 JIA中国建築大賞 2017