ON VISITING

2025年05月10日(土)

建築イベント情報

  • 新着
  • 人気
  • 建築イベント
  • 開催期間中の建築展
  • まもなく開催 建築イベント
  • 建築コンペ
  • 展覧会
サイトについて 掲載 申し込み お問い合わせ

田村誠邦「縮退社会における建築再生と不動産コミュニティ」

2017年02月19日〜2017年02月19日

日程 2017年2月19日(日)14:00〜16:00 出演 田村誠邦(株式会社アークブレイン 代表 […]>> 詳細をみる

登録日:2017年02月14日

愛知

建築・建材展 2017

2017年03月07日〜2017年03月10日

最新の各種建材や関連製品・サービスなどを幅広く紹介する「建築・建材展 2017」を3月7日(火)から […]>> 詳細をみる

登録日:2017年02月14日

東京

新建築住宅設計競技 2017

2017年01月31日〜2017年05月09日

応募・提出締切 2017年1月31日(火)〜2017年5月9日(火)日本時間18:00 テーマ 大き […]>> 詳細をみる

登録日:2017年02月11日

フェーズフリー住宅デザインコンペ 2017

2017年01月17日〜2017年03月11日

登録期間 2017年1月17日(火)~3月11日(土) 作品受付期間 2017年3月11日(土)~2 […]>> 詳細をみる

登録日:2017年02月11日

「独立行政法人 造幣局 さいたま支局」見学会

2017年02月15日〜2017年02月15日

さいたま新都心の三菱マテリアル跡地に、造幣局さいたま支局が開局しました。東京都の豊島区にあった東京支 […]>> 詳細をみる

登録日:2017年02月09日

埼玉

水白靖之「ニューヨーク超高層ビル・マンション研修報告」

2017年03月08日〜2017年03月08日

日本における超高層建築は1970 年代から建設され、当初は業務ビルが多かったものの、近年は集合住宅、 […]>> 詳細をみる

登録日:2017年02月09日

東京

藤村龍至「超高齢社会の包括的タウンマネジメント」/松元一明「多様な働き方『埼玉スタイル』の推進」

2017年02月10日〜2017年02月10日

県、市町村、企業、NPO、大学等の多様な主体の協働で、埼玉の未来を考え、地域の課題解決に役立つ政策提 […]>> 詳細をみる

登録日:2017年02月06日

埼玉

「事前復興と建築家の役割~すみやかに・しなやかに回復できる社会とは~」

2017年02月24日〜2017年02月24日

住宅部会は2015年度より「建築家の役割とは・・」についていろいろな視点から議論する場をつくる事を活 […]>> 詳細をみる

登録日:2017年02月04日

東京

五十嵐 淳 × 五十嵐 太郎 × 増田 信吾 × 島田陽「北海道卒業設計合同講評会 2017」

2017年03月16日〜2017年03月16日

日程 2017年3月16日(木)13:00〜19:00 出演 五十嵐 淳(五十嵐淳建築設計事務所) […]>> 詳細をみる

登録日:2017年02月04日

北海道

西山直人 × 馬場正尊 × 藤村龍至 × 松岡 聡 × 吉原勝己「持続可能社会のための住まいのデザインビジョン ~シェアリングエコノミーの視点から~」

2017年03月15日〜2017年03月15日

人口減少・少子高齢化が急速に進行している日本において、有限の資源・財産を分かち合い、既存のストックを […]>> 詳細をみる

登録日:2017年02月04日

大阪

鈴木元 × 青木翔平 × 岡田栄造「2つの“工房”から見るデザインの風景──IDEOとFabLab」『海外でデザインを仕事にする』(学芸出版社)刊行記念

2017年03月03日〜2017年03月03日

“海外でデザインを仕事にする”──その言葉から、どんな風景を思い浮かべますか? まさにこのフレーズを […]>> 詳細をみる

登録日:2017年02月04日

東京

2017年 第3回 これからの建築士賞

2017年02月01日〜2017年04月17日

「建築士」は日本の都市と建築にかかわる重要な職能資格であり、設計監理、施工、行政、教育、まちづくり、 […]>> 詳細をみる

登録日:2017年02月02日

坂 茂「作品づくりと社会貢献の両立」

2017年04月19日〜2017年04月19日

日程 2017年4月19日(水)18:30〜20:30(17:30開場) 出演 坂 茂(敬称略) 会 […]>> 詳細をみる

登録日:2017年02月02日

東京

坂 茂「プロジェクツ・イン・プログレス」

2017年04月19日〜2017年07月16日

TOTOギャラリー・間では、建築家・坂 茂氏の1999年以来18年ぶり、2回目となる個展「坂 茂:プ […]>> 詳細をみる

登録日:2017年02月02日

東京

堀部安嗣 × 横内敏人「住宅設計の現場で考えること」『堀部安嗣 小さな五角形の家』(学芸出版社)出版記念

2017年02月17日〜2017年02月17日

『堀部安嗣 小さな五角形の家』では“30坪の住宅”に込める設計思想の全貌を、エスキス、実施図、施工図 […]>> 詳細をみる

登録日:2017年02月02日

京都

竹原義二「美しく育つ素材」

2017年03月11日〜2017年03月11日

日程 2017年3月11日(土)13:30〜15:30(12:30開場) 出演 竹原義二(敬称略) […]>> 詳細をみる

登録日:2017年02月01日

兵庫

山本長水「なぜ「土佐派の家」は土着の知恵を基に考えるのか」

2017年02月10日〜2017年02月10日

なぜ「土佐派の家」は土着の知恵を基に考えるのか。 近代文明の生まれた西欧の風土に比べて日本の風土、中 […]>> 詳細をみる

登録日:2017年02月01日

東京

光嶋裕介 × 牧忠峰 「建築は何を語っているのか?」『これからの建築』(ミシマ社)『未来をつくる建築100』(朝日出版社)W刊行記念

2017年02月25日〜2017年02月25日

日程 2017年02月25日(土)15:00~17:00(14:30開場) 出演 光嶋裕介 牧忠峰 […]>> 詳細をみる

登録日:2017年02月01日

東京

平田晃久 建築展「太田市美術館・図書館の建築プロセスを中心に」

2017年02月07日〜2017年03月05日

太田市美術館・図書館の設計者である建築家、平田晃久を紹介する企画展を開催します。 平田は、建築を「生 […]>> 詳細をみる

登録日:2017年01月31日

群馬

小泉誠と仲間たちが考える「郊外で住みながら働く」

2017年03月16日〜2017年03月28日

通勤圏内にあってほどよく整備された郊外の住宅地は、1960年代、各地の大都市近郊に開発が進みました。 […]>> 詳細をみる

登録日:2017年01月31日

東京

堀部安嗣トークイベント『堀部安嗣 建築を気持ちで考える』(TOTO出版)『堀部安嗣 小さな五角形の家:全図面と設計の現場』(学芸出版社)刊行記念

2017年02月13日〜2017年02月13日

20年にわたり住宅をメインに80を超える作品を手掛けてきた堀部安嗣氏は、設計者として、建築が果たすべ […]>> 詳細をみる

登録日:2017年01月31日

東京

六車誠二 × 吉元 学「木造住宅を語る」

2017年02月11日〜2017年02月11日

六車誠二建築設計事務所と六車工務店の建物は、伝統工法を基礎にした独自の若杉活用軸組工法を追求する姿勢 […]>> 詳細をみる

登録日:2017年01月30日

愛知

「間宮 晨一千さんの住宅のつくり方」

2017年03月24日〜2017年03月24日

日程 2017年3月24日(金)18:30~20:00(受付18:00~) 出演 間宮 晨一千(敬称 […]>> 詳細をみる

登録日:2017年01月30日

愛知

山崎亮 × 家成俊勝 × 成瀬友梨 × 千葉元生 × 山野辺賢治「“シェア空間”から見たコミュニティ、ビジネス、ケアの現在」

2017年03月02日〜2017年03月02日

シェア空間を持つ49の建築作品を収録した図面集『シェア空間の設計手法』が出来ました。 本書で扱ってい […]>> 詳細をみる

登録日:2017年01月27日

京都
127 / 141« 先頭«...102030...125126127128129...140...»最後 »

Copyright © ON VISITING, All Rights Reserved.