藤村龍至「超高齢社会の包括的タウンマネジメント」/松元一明「多様な働き方『埼玉スタイル』の推進」
2017年02月10日(金)
県、市町村、企業、NPO、大学等の多様な主体の協働で、埼玉の未来を考え、地域の課題解決に役立つ政策提言をする「産民学官・政策課題共同研究」。このたび、研究成果を、埼玉の皆さまへ、そして全国に向けて発表します。
研究活動は、議論に加え、現地調査や提言の試験的取組(プロジェクト活動)も行ってきました。
発表当日は、本研究会のコーディネーター藤村龍至氏と松元一明氏から、それぞれご指導いただいた研究に関する解説もいただきます。
「超高齢社会」「都市計画」「福祉」「建築」「住民活動」「まちづくり」「多様な働き方」「女性・シニア活躍」「仕事と育児の両立」などに関心のある方をはじめ、どなたでもご参加いただけます。
- 日程
- 2017年2月10日(金) 10:00~16:30(開場9:30)
- 出演
-
「超高齢社会の包括的タウンマネジメント」
超高齢社会に起因する諸課題が集中的に表れている郊外ニュータウンや団地を具体的なフィールドに、都市政策、福祉政策など単独では解決困難な課題を分野横断的に研究
コーディネーター:
藤村 龍至(東京藝術大学准教授、RFA主宰)
「多様な働き方『埼玉スタイル』の推進」
無業者のうち1/4を占める就業希望者の希望を叶えるために、「若者」「子育て世代」「障害者」「高齢者」の4つのターゲット層を設定し、埼玉独自のオリジナリティあふれる政策提案を目指す「『働きたい』『働きやすい』『働いてほしい』を叶える『埼玉スタイル』」を研究
コーディネーター:
松元 一明((一財)地域開発研究所 主任研究員)(敬称略)
- 会場
- 埼玉県県民健康センター(さいたま市浦和区仲町3-5-1)
- 主催
- 彩の国さいたま人づくり広域連合
イベント登録日:2017年02月06日
スポンサーリンク
関連アーカイブ
- 柳澤 潤 × 柳澤 要 × 西澤 徹夫 × 藤村 龍至「タウンセンターの50年」松戸市公共施設マネジメントシンポジウム03
- 藤村龍至 × 平田晃久「建築の創造性を考える」『ちのかたち』(TOTO出版)発売記念
- 服部岑生・木村智子・菅沼朋香・山本誠・藤村龍至「『椿峰ニュータウンの将来像を考える』~超高齢化・老朽化に抵抗するまちづくり~」vol.2
- 清水義次・泉 英明・西村 浩・藤村龍至「動き出す、QURUWA」乙川リバーフロントフォーラム
- 坂東幸輔 × 増田信吾 × 中山英之 × 藤村龍至「ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展「特別賞」受賞記念報告会」
- 藤村龍至「ちのかたち——建築的思考のプロトタイプとその応用」
- 403architecture [dajiba] × モクチン企画 × 藤村龍至「都市を変える?都市でつくる?」『建築で思考し、都市でつくる/Feedback』(LIXIL出版)刊行記念
- 藤村龍至 ツバメゼミ001「社会構築について」ツバメアーキテクツ「ソーシャル・テクトニクスの建築展」関連イベント
- 為末大 × 藤村龍至 都市は思考する ~スポーツがしみだす都市の可能性~
- 房野圭・藤村龍至 「東京の住宅地」視察会 鳩山ニュータウンにおける 「生涯活躍のまち」の試み