隈研吾教授最終連続講義「工業化社会の後にくるもの」
第9回「世界と日本」
2020年02月16日(日)
- 日時
- 2020年2月16日(日)17時〜19時30分
- 出演
-
バリー・バーグドール(建築史学マイヤー・シャピロ講座教授、コロンビア大学)
ボトンド・ボグナール(建築評論家、イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校建築学部エドガー・A・タフェル講座教授)
隈研吾
(敬称略) - 定員
- 1,000名(事前申し込み制・先着順)
- 予約ページ
- https://kengokumalecture.wordpress.com/%e4%ba%88%e7%b4%84%e5%8f%97%e4%bb%98-online-reservation-form/
2020年1月31日(金)11時より予約受付を開始 - 主催
- 東京大学建築学専攻隈研吾研究室
- 会場
- 東京大学本郷キャンパス安田講堂
東京都文京区本郷7-3-1
イベント登録日:2020年01月27日

スポンサーリンク
関連アーカイブ
- 隈研吾「小さな建築展」
- としまアンダーハイウェイデザインコンペ「首都高速道路が作り出す空間」
- シンポジウム「<登竜門>としてのヒルサイドテラス — すべては<SDレビュー>から始まった —」
- ウッドデザイン賞 2018
- シンポジウム「まちをはかる 間地(まち)から紐解く都市の生態」
- 東京大学 東京工業大学 東京藝術大学 三大学卒業設計合同講評会 2019
- 第12回 長谷工住まいのデザインコンペティション「働き方を変える集合住宅」
- 隈研吾 志摩憲寿 小栗新 ヴォ・チョン・ギア 小泉博義 『世界で建築をつくるぞ!-グローバルな建築デザイン・マネジメント・エンジニアリング分野への入門』日本建築学会グローバル化人材育成プログラム
- 隈研吾 × 大津若果「進め! 建築の外へ」『隈研吾という身体』(NTT出版)刊行記念
- セントラル硝子国際建築設計競技 2017年