隈研吾 × 山名正英「地方を、変える。地方から、考える」
2017年08月05日(土)
ラカグを手がけた建築家・隈研吾さん、ご登壇!
ラカグの“前身”は、50年ほど前に建てられた新潮社の書庫だったことをご存知でしょうか? それを商業施設に生まれ変わらせるにあたり、隈さんは、外観はあえてそのままに残し、新たに駅からつながる長いウッドデッキを作りました。神楽坂という街に根付いている景観を壊したくない、という思いからです。
そんな隈さんが、8月2日よりラカグ2Fで始まる展覧会に合わせて、街づくりについてのトークイベントを行います。お相手は、いま隈さんが熱心に取り組まれている愛媛県西条市の「糸プロジェクト」を立ち上げた、アドバンテックの山名正英氏。
世界各地で活躍され、さまざまな街を見てきた隈さんが、革新的な「糸プロジェクト」を通し、どのような街づくりとライフスタイルを提案されるのでしょうか。異なるジャンルから1つの街づくりにアプローチしている、隈さんと山名さんの対話にも注目です。人口減少などで悩む地方の、問題解決の糸口となることでしょう。
- 日程
- 2017年8月5日(土)18時30分~19時30分
- 出演
- 隈研吾
山名正英(「糸プロジェクト」実行委員会代表、株式会社アドバンテック代表取締役社長)
(敬称略) - 料金
- 1,500円
- 主催
- 新潮社
- 共催
- ラカグ
- 会場
- la kagu(ラカグ)2F レクチャースペースsoko(東京都新宿区矢来町67)
イベント登録日:2017年07月22日

スポンサーリンク
関連アーカイブ
- シンポジウム「まちをはかる 間地(まち)から紐解く都市の生態」
- 隈研吾教授最終連続講義「工業化社会の後にくるもの」 第10回「コンピュテーショナルデザインとクラフト」
- 原研哉 × 隈研吾 × 鶴澤寛也 × 阿南透「日本人の美意識は観光資源」日本観光研究学会 2016全国大会シンポジウム
- 隈研吾 志摩憲寿 小栗新 ヴォ・チョン・ギア 小泉博義 『世界で建築をつくるぞ!-グローバルな建築デザイン・マネジメント・エンジニアリング分野への入門』日本建築学会グローバル化人材育成プログラム
- 安藤忠雄 坂茂 BIG アンサンブル・スタジオ 藤本壮介 ヘザウィック・スタジオ&フォスター+パートナーズほか 第25回〈現代世界の建築家〉展「INTERNATIONAL 2017」
- 隈研吾・伊東順二「九州アジア文化圏の発信」九州芸文館開館 5周年記念事業
- クリエイションの未来展 第16回 隈研吾監修「KUMA LAB: Weaving 東京大学建築学専攻隈研吾研究室の活動」
- Wandering Wonder ここが学ぶ場
- 隈研吾講演会「素材との対話」
- 第6回 ヒューリック学生アイデアコンペ