隈研吾教授最終連続講義「工業化社会の後にくるもの」
第3回「コンクリートから木へ」
2019年06月01日(土)
- 日時
- 2019年6月1日(土)17時〜19時30分(16時開場)
- 出演
-
内田祥哉(建築家、東京大学名誉教授)
深尾精一(建築構法研究者、首都大学東京名誉教授)
隈研吾
(敬称略) - 料金
- 無料
- 定員
- 1,000名(事前申し込み制・先着順)
- 申し込みページ
- https://kengokumalecture.wordpress.com/%e4%ba%88%e7%b4%84%e5%8f%97%e4%bb%98-online-reservation-form/
5月17日(金)より受付開始 - 主催
- 東京大学建築学専攻隈研吾研究室
- 会場
- 東京大学本郷キャンパス安田講堂
文京区本郷7-3-1
イベント登録日:2019年05月16日

スポンサーリンク
関連アーカイブ
- 隈研吾教授最終連続講義「工業化社会の後にくるもの」 第6回「アートと建築」
- 広瀬鎌二建築展SH+ 第2回
- 橋爪紳也 × 大林剛郎 × 隈研吾 × 竹山聖「建築の記憶—大阪万博の建築」
- 隈研吾 志摩憲寿 小栗新 ヴォ・チョン・ギア 小泉博義 『世界で建築をつくるぞ!-グローバルな建築デザイン・マネジメント・エンジニアリング分野への入門』日本建築学会グローバル化人材育成プログラム
- 隈研吾 × 大津若果『隈研吾という身体』(NTT出版)刊行記念トーク&サイン会
- 木造建築シンポジウム2019 基調講演 隈 研吾「コンクリートから木へ」
- 東京文化資源会議 第8回公開シンポジウム「開かれた文化資源区 — 上野スクエアを構想する」
- 隈 研吾「新国立競技場の木材使用」
- 隈研吾教授最終連続講義「工業化社会の後にくるもの」 第10回「コンピュテーショナルデザインとクラフト」
- 進士五十八 × 藤森照信 × ロバートキャンベル × 二川幸夫 × 隈研吾「庭の時代」