ON VISITING

2025年05月11日(日)

建築イベント情報

  • 新着
  • 人気
  • 建築イベント
  • 開催期間中の建築展
  • まもなく開催 建築イベント
  • 建築コンペ
  • 展覧会
サイトについて 掲載 申し込み お問い合わせ

伊東建築塾 公開発表会「島と都市をむすぶ」

2017年03月18日〜2017年03月18日

建築家・伊東豊雄が塾長を務める伊東建築塾では、今治市伊東豊雄建築ミュージアムの開館をきっかけに、建築 […]>> 詳細をみる

登録日:2017年02月20日

東京

ブリッジ連続講座 vol.12 「まち防災」~まちの防災・減災を考える~

2017年03月07日〜2017年03月07日

近年概、度要重·なる大地震により、防災・減災への意識は確実に高まっています。それに伴い、我々建築士の […]>> 詳細をみる

登録日:2017年02月18日

東京

槻橋 修「模型が街の記憶を再生する -「失われた街」模型復元プロジェクトを通して-」

2017年03月08日〜2017年03月08日

日程 2017年3月8日(水)19:00〜(18:00開場) 出演 槻橋修(ティーハウス建築設計事務 […]>> 詳細をみる

登録日:2017年02月18日

東京

「うごき」と「へんか」の視点・富山市ガラスコレクション展

2017年02月18日〜2017年03月26日

ラスを用いて制作された作品と向き合うとき、わたしたちはそこに何を見るのでしょうか。液体であるかのよう […]>> 詳細をみる

登録日:2017年02月18日

富山

古谷俊一 第26回 建築夜話

2017年02月18日〜2017年02月18日

毎回ゲストの方をお招きして、お酒を飲みながらフランクに 建築に関する企みについてこっそり「オフレコ」 […]>> 詳細をみる

登録日:2017年02月17日

東京

森達也 × 松江哲明『FAKE ディレクターズ・カット版』発売記念

2017年03月12日〜2017年03月12日

日程 2017年3月12日(日)15:00〜(14:30開場) 出演 森達也 松江哲明 (敬称略) […]>> 詳細をみる

登録日:2017年02月17日

東京

法政大学 大江宏賞 公開講評審査会

2017年03月26日〜2017年03月26日

修士設計優秀作品を選考し,大江宏賞を授与する公開審査会となります。 大江宏設計の旧62年館を改修した […]>> 詳細をみる

登録日:2017年02月17日

東京

宮島達男「アーティストの未来」『芸術論』(アートダイバー)刊行記念

2017年03月11日〜2017年03月11日

2017年3月、現代美術家・宮島達男さんの新刊書籍『芸術論』が上梓されます。 この本には、宮島さんが […]>> 詳細をみる

登録日:2017年02月17日

東京

伊津野雄二 展「夢おくり 暮らしの手しごと」

2017年02月18日〜2017年03月01日

日々に紛れて呼吸が浅くなり朝まだきに目覚める日々。そんな時、想いはかへって行った。山の麓の美しい庭に […]>> 詳細をみる

登録日:2017年02月16日

兵庫

アンドレイ・ヴェルフォフツェフ展

2017年02月18日〜2017年03月01日

当時ソ連では(今のロシアでも)、男は18歳になると軍隊に徴兵された。私は自由を愛する。決して2年間も […]>> 詳細をみる

登録日:2017年02月16日

兵庫

19世紀パリ時間旅行―失われた街を求めて―

2017年04月16日〜2017年06月04日

フランス文学者の鹿島茂氏(明治大学教授、フランス文学者)による「失われたパリの復元」(『芸術新潮』連 […]>> 詳細をみる

登録日:2017年02月15日

東京

パロディ、二重の声 ――日本の一九七〇年代前後左右

2017年02月18日〜2017年04月16日

1960年代中頃から日本のアーティストが頻繁に実践し、70年代に入るとテレビや雑誌などを通じて社会的 […]>> 詳細をみる

登録日:2017年02月15日

東京

森一郎「ニーチェの主著『愉しい学問』で遊ぶ 「声に出して読める」哲学書の魅力」

2017年03月18日〜2017年03月18日

ニーチェといえば『ツァラトゥストラはこう言った』が有名ですが、それに劣らない重要性をもつ著作が、『愉 […]>> 詳細をみる

登録日:2017年02月15日

東京

五十嵐太郎 × 岡本亮輔 × 室井康成「日本/東京から聖地巡礼を考える──宗教的聖地とアニメ聖地はどう違うのか?」

2017年03月07日〜2017年03月07日

東京にはたくさんの聖地がある。 この3月に刊行される宗教学者・岡本亮輔の新刊『江戸東京の聖地を歩く』 […]>> 詳細をみる

登録日:2017年02月15日

東京

藤本壮介 × 太田浩史 × 佐藤淳 × 平沼孝啓「U-35 Young Architect Japan. 開催記念対談イベント」

2017年03月09日〜2017年03月09日

日程 2017年3月9日(木)17:00~20:00 出演 ゲスト: 藤本壮介(建築家) モデレータ […]>> 詳細をみる

登録日:2017年02月14日

東京

若松英輔「言葉を贈るということ」

2017年02月26日〜2017年02月26日

近著『言葉の贈り物』 『生きていくうえで、かけがえのないこと』(ともに亜紀書房刊)を刊行した批評家・ […]>> 詳細をみる

登録日:2017年02月14日

愛知

田村誠邦「縮退社会における建築再生と不動産コミュニティ」

2017年02月19日〜2017年02月19日

日程 2017年2月19日(日)14:00〜16:00 出演 田村誠邦(株式会社アークブレイン 代表 […]>> 詳細をみる

登録日:2017年02月14日

愛知

建築・建材展 2017

2017年03月07日〜2017年03月10日

最新の各種建材や関連製品・サービスなどを幅広く紹介する「建築・建材展 2017」を3月7日(火)から […]>> 詳細をみる

登録日:2017年02月14日

東京

柴田元幸「柴田君がやってくる!ヤアヤアヤア」vol.10『冬の日誌』刊行記念

2017年03月08日〜2017年03月08日

日程 2017年03月08日(水)19:00〜 出演 柴田元幸(敬称略) 会場 代官山 蔦屋書店1号 […]>> 詳細をみる

登録日:2017年02月12日

東京

桑沢デザイン研究所 平成28年度卒業生作品展

2017年02月24日〜2017年02月26日

この作品展示会は本校の卒業年次にあたる昼間部 総合デザイン科3年、夜間部 デザイン専攻科2年、また基 […]>> 詳細をみる

登録日:2017年02月11日

東京

鳥海修「書体で世界はがらりと変わる!~本を支えるフォントの不思議~」

2017年03月10日〜2017年03月10日

お持ちの本を何冊か開いて見てください。よく見ると本によって文字が違いませんか? 実は、どんな文字=書 […]>> 詳細をみる

登録日:2017年02月10日

東京

岸 政彦 × 上間陽子「裸足で、いっしょに逃げる──上間陽子が聞いた街の女性たちの声」『裸足で逃げる――沖縄の夜の街の少女たち』(太田出版)刊行記念

2017年03月28日〜2017年03月28日

沖縄の夜の街に生きる女性たちへの聞き取りをまとめた『裸足で逃げる』。 著者の上間さんは、調査対象者の […]>> 詳細をみる

登録日:2017年02月10日

東京

菊地和歌子 写真展「echo」

2017年02月08日〜2017年02月20日

写真家、菊地和歌子による写真集『echo』(LibroArte)の刊行を記念して展覧会を開催します。 […]>> 詳細をみる

登録日:2017年02月09日

愛知

「独立行政法人 造幣局 さいたま支局」見学会

2017年02月15日〜2017年02月15日

さいたま新都心の三菱マテリアル跡地に、造幣局さいたま支局が開局しました。東京都の豊島区にあった東京支 […]>> 詳細をみる

登録日:2017年02月09日

埼玉
148 / 195« 先頭«...102030...146147148149150...160170180...»最後 »

Copyright © ON VISITING, All Rights Reserved.