新着イベント page 140

内藤廣 ブレント・コマー 小泉誠 永山祐子 喜多俊之「木材を使った家具のデザインコンペ2017」

2017年06月19日〜2017年08月02日

達の地球には多くの森が散在しています。日本にも国土の約70%、森が存在しています。森の木々から、住まいや家具などに使われるまでには、伝統的な[…]

竹中大工道具館で過ごす 夏の夕べ

2017年07月01日〜2017年08月05日

この夏、期間限定イベントとして「ファンデー」、「ナイトミュージアム」を開催します。お仕事帰りでも、旅行ついででも、ゆったりとした時間を道具館[…]
兵庫

芝垣亮介 ✕ 奥田太郎 ✕ 佐藤啓介「ドーナツの穴にいったい何があるというんですか?」『失われたドーナツの穴を求めて』(さいはて社)刊行記念

2017年07月22日〜2017年07月22日

ドーナツの穴はいつからあるのか。ドーナツの真ん中には穴があるのか、何もないのか。 ドーナツとその穴の謎に歴史学、経済学、物質文化論、数学、[…]
京都

大城真「Cycles」

2017年07月20日〜2017年08月06日

この度 Gallery OUT of PLACE TOKIO では、7月-8月期の展覧会として大城真による個展「Cycles」を開催いたしま[…]
東京

ID200展

2017年06月05日〜2017年06月30日

「ひとりの天才のアイデアより、200人の気づき」という思いにより、2015年から始まったID200。“ID”とはIdea & Ide[…]
東京

島田陽「自律と他律/形式と認識」

2017年08月26日〜2017年08月26日

大阪

浅野純一郎・原田陽子・篠部裕 「都市縮小時代の土地利用計画 多様な都市空間創出へ向けた課題と対応策」

2017年07月21日〜2017年07月21日

人口減少やリバーススプロールへの対策が種々議論されていますが、危惧されるのは、コンパクトやシュリンクという言葉が、後退的でネガティブな印象を[…]
京都

堀部安嗣「堀部安嗣 建築の鼓動」上映会とお話しの夜 in 高松

2017年07月21日〜2017年07月21日

短編映画「堀部安嗣 建築の鼓動」の上映会とトークが東京、大阪、米子に続き、高松で開かれます。[…]
香川

リシャール・コラス「日本の建築(規則)の矛盾(Architectural nonsense in Japan)」JIAトーク 2017

2017年09月20日〜2017年09月20日

毎年、年4回開催しております2017年度の第2回目の企画として、リシャール・コラス氏を講師にお招きして、「日本の建築(規則)の矛盾(Arch[…]
東京

金子遊 × 伊藤俊治「アートフィルムと他者のイメージ」『映像の境域』(森話社)刊行記念

2017年08月05日〜2017年08月05日

『映像の境域』は、2つの境界を探査する野心的な書物である。 1つは、映像メディアがアートと接触する領域(アートフィルム)。もう1つは、映像[…]
東京

川俣正 × 椿昇 × 日比野克彦 × 藤浩志 × 小林康夫「批判力のあるキュレーション—アーティストによるその実践」

2017年07月15日〜2017年07月15日

アーティストがキュレーションをてがけるアート・プロジェクトは、近年、ますますその数を増やしている。アーティストが美術館の館長に就任することも[…]
京都

小林俊哉 個展「何も語らざるものたち。 -雑草-」

2017年07月01日〜2017年07月30日

長年にわたり植物をモチーフに作品を制作し、現在は東京・ドイツ・スイスを中心に活動する北海道出身のアーティスト、小林俊哉の新作個展を開催します[…]
北海道

飯田泰之 × 島原万丈「住みたい、働きたい都市の要件とは?」『これからの地域再生』(晶文社)刊行記念 トークライブ第1回

2017年07月11日〜2017年07月11日

人口減少が避けられない日本にとって、すべてのエリアでの人口増加は不可能である。 「一部エリアの人口の増加」と「その他の地域での人口減」[…]
東京

青山七恵 × 谷崎由依 「女性の物語を描くということ」『ハッチとマーロウ』(小学館)『囚われの島』(河出書房新社)W刊行記念

2017年07月07日〜2017年07月07日

青山七恵さんが長年温めてきた物語『ハッチとマーロウ』(小学館)、谷崎由依さん待望の初長編『囚われの島』(河出書房新社)の刊行を記念し、おふた[…]
東京

第5回 本との土曜日「特集 東京のローカル」

2017年06月17日〜2017年06月17日

「ローカル」は地方ではなく、本来の意味は「地元」だ。つまり、東京もまたひとつのローカル。ともすれば東京を一括りにしてしまうことで見えなくなっ[…]
東京

山口晃 × 古田亮「ヘンな東京藝大」「藝「大」コレクション パンドラの箱が開いた!」展 関連イベント

2017年08月19日〜2017年08月19日

東京

青木弘司 神戸芸術工科大学 環境デザイン学科 公開講義 トークセッション2017「これからの建築」

2017年08月19日〜2017年08月19日

兵庫

崎山昌治「 住まいにおける間接照明 ―建築化照明テクニックの基本と応用―」

2017年09月05日〜2017年09月05日

住まいの心地よさを左右する照明は、省エネ光源の拡充やITを活用した操作性の向上など、さまざまな技術革新が進んでいます。これまでのように器具を[…]
東京

清水慶太「成形合板の家具デザイン 現場の話」柳宗理 バタフライスツール60周年記念企画展 講演会

2017年07月08日〜2017年07月08日

デザインはパソコンの中で行うものではなく、常に「現場」があり、そこで手を使い頭を使いリアルに生み出すものです。 また、どんなに小さなプ[…]
石川

荻野寿也・横内敏人・伊礼智 クロストーク「建築と植栽の設計手法」『荻野寿也の「美しい住まいの緑」85のレシピ』(エクスナレッジ)の出版記念

2017年09月29日〜2017年09月29日

住宅と緑のいい関係は暮らしを豊かにしてくれます。周辺環境に馴染む佇まいとして、見た目の美しさだけでなく、季節の移ろいを感じさせ、日々成長する[…]
東京

みやぎボイス2017―計画・制度とそこから零れ落ちるもの―

2017年07月01日〜2017年07月01日

今年も引き続き地域に立脚した課題解決と共創を実現する地域社会構築に向け、「計画・制度とそこからから零れ落ちるもの」を主題に”みやぎボイス20[…]
宮城

吉野弘恵 × 越智まみ「思考のプロセス」~ 空間 × 光 × 書 ~

2017年07月05日〜2017年07月05日

空間に携わる異なる分野のお二人、照明デザイナー吉野弘恵氏と書家・インテリア書デザイナー越智まみ氏をお迎えし、ご自身のこと、作品のこと、作品を[…]
大阪

飯間浩明「国語辞典はGoogleに勝てるのか?」NHKカルチャーラジオ文学の世界 飯間浩明『国語辞典のゆくえ』(NHK出版)刊行記念

2017年07月06日〜2017年07月06日

国語辞典編纂者として、日々ことばの観察を続けている飯間浩明さんが、辞書の未来を探る『国語辞典のゆくえ』が発売されます。 だれでも、どこ[…]
東京

飯間浩明 × 三浦しをん「「ことばを編む」ために、いま考えていること」NHKカルチャーラジオ 文学の世界 国語辞典のゆくえ(NHK出版)刊行記念

2017年07月26日〜2017年07月26日

一昔前まで、国語辞典は必ず一家に1冊はありました。ところが、ネット上に情報が溢れている現代では、ことばの調べ方が変わり、国語辞典の役割が転換[…]
東京