建築家セミナー2020 豊田啓介 講演会「建築情報学から広がる未来」
2020年04月11日(土)
今回の建築家セミナーは、建築にデザインとデジタル技術を掛け合わせた『コンピューテーショナルデザイン』を積極的に取り入れた「情報建築」を提唱し、2025年の大阪万博の招致会場計画アドバイザーを務めた建築家の豊田啓介氏をお招きします。
第一部として約2時間のご講演、第二部は人工知能の研究をされている立命館大学情報理工学部の谷口忠大教授との対談を予定しています。
- 日時
- 2020年4月11日(土)14時~16時30分(受付 13時30分)
- 出演
-
豊田啓介|noiz architects共同主宰
谷口忠大|立命館大学情報理工学部教授
(敬称略) - 参加費
- 無料
- 定員
- 200名(事前申し込み制・先着順)
- 主催
- 京都府建築士会 青年部会
- 会場
- 京都工芸繊維大学 60周年記念館
(京都市左京区松ヶ崎橋上町) 会場の場所をGoogleマップで開く
イベント登録日:2020年03月03日

スポンサーリンク
関連アーカイブ
- 川崎和也 × 久保田晃弘 × 豊田啓介「いま、わたしたちはなにをデザインすべきか?──未知数の問題〈デザインX〉とポスト人間中心主義のデザイン、あるいは思索〈スペキュレーション〉」 『SPECULATIONS 人間中心主義のデザインをこえて』刊行記念トークイベント Vol.01
- METACITY
- 成瀬友梨・豊田啓介・三井祐介『子育てしながら建築を仕事にする』(学芸出版社)発売記念トークイベント
- Diploma × KYOTO´18 京都建築学生之会 合同卒業設計展「under construction」
- Urban Sciences Lab 連続レクチャー パート1 高次化する都市「都市・まちづくりにとって科学とはなにか?」
- 建築ジャーナル参加型公開討論「批評の在り処 建築の論点」
- 広瀬郁 × 豊田啓介 × 林厚見「クリエイティブな仕事ってどうやるの?」『BRIDGING ブリッジング ―創造的チームの仕事術―』(日経BP社)刊行記念
- 第3回メディアアート国際シンポジウム「インターネット以降の文化形成 — 創作、発信、ネットワーク—」
- 岡部明子・小栗新・豊田啓介・西口正人・坂茂 第2回 日本建築学会グローバル化人材育成プログラム「世界で建築をつくるぞ!─グローバルな建築デザイン・マネジメント・エンジニアリング分野への入門」
- 建築学生サミット2018秋 — 平成の建築を考える