日本学シンポジウム 公共性と美術館の未来
2020年02月15日(土)
- 日時
- 2020年2月15日(土)14時〜18時20分
- 出演
-
講師:
野家啓一(東北大学名誉教授・哲学)
芳賀満(東北大学教授・考古学)
足達 薫(東北大学教授・美術史)
森 一郎(東北大学教授・哲学)
五十嵐太郎(東北大学教授・建築史)ゲストコメンテーター:
松隈 洋(京都工芸繊維大学教授・建築史)
(敬称略) - 参加費
- 無料(聴講自由)
- 主催
- 東北大学日本学国際共同大学院
- 会場
- 東北大学川内南キャンパス文科系総合講義棟2階 法学部第2講義室
宮城県仙台市青葉区川内27-1
イベント登録日:2020年02月07日

スポンサーリンク
関連アーカイブ
- 松隈 洋「前川國男の戦前期のコンペ応募案をめぐって」インポッシブル・アーキテクチャー もうひとつの建築史 関連イベント
- 窓学10周年記念エキシビション「窓学展 — 窓から見える世界 —」国内巡回展ファイナル@九州大学
- ウィリアム・ウィトカー ケン・タダシ・オオシマ 中原まり 松隈 洋「海外の歴史的建造物保存動向を考える —アメリカ建築家/ルイス・カーンについて」近代建築デザイン講義 2017
- 連続講座 建築士のための木造セミナー 第1回 松隈 洋「レーモンドと日本—木造文化に何を学んだのか」
- 松隈 洋「神奈川県に見る戦後建築の出発点ー坂倉準三、前川國男、村野藤吾を中心に」連続講演会「神奈川の近代建築 」第1回
- 磯 達雄 × 宮沢 洋 × 五十嵐太郎 × 前田尚武「激論!『建築の日本展』を語りつくす」
- 窓学10周年記念「窓学展―窓から見える世界―」巡回展@東北大学
- 日本建築の自画像 探求者たちの もの語り
- 五十嵐太郎 × 太田佳代子 × 真壁智治「建築家のプロフェッショナリズムと人間性を巡って」 坂 茂プロジェクツ・イン・プログレス ギャラリートーク「坂 茂の相貌から考える」
- オープンしなけん2019 vol.2