松原市民松原図書館 見学会+シンポジウム
2020年02月20日(木)
- 日時
- 2020年2月20日(木)
第1部 14時〜15時(受付13時30分)
見学会 15時〜17時30分
第2部 17時30分〜19時30分(受付17時) - 出演
-
第一部
プレゼンテーション「設計のプロセス」
金田充弘・荻原廣高(Arup)
李明喜(アカデミック・リソース・ガイド株式会社(arg))
高野洋平・森田祥子(MARU。architecture)第二部
シンポジウム「これからの公共(仮)」
藤原徹平(フジワラテッペイアーキテクツラボ)
畝森泰行(畝森泰行建築設計事務所)
高野洋平・森田祥子(MARU。architecture)(敬称略)
- 定員
-
第一部:50名
見学会:100名
第二部:50名
(事前申し込み制・先着順)
申し込み方法は下記詳細ページをご覧ください。 - 主催
-
読書の森
松原市民松原図書館
MARU。architecture - 会場
- 松原市民松原図書館
大阪府松原市田井城3-1-46
イベント登録日:2020年01月30日

スポンサーリンク
関連アーカイブ
- 木村松本「構えと建築」NPO建築とアートの道場 2017年秋レクチャーシリーズ① 『これからの建築を考える』
- 青木淳 × 逢坂恵理子 × 田鎖郁男 × 藤原徹平 夜間開館スペシャルトーク 美術の空間をめぐる対話 ~エレメンツ/プログラム/素材~
- 内田祥哉「和小屋の知恵とこれからの和小屋(和構法)」窓と建築ゼミナール「補講」 ゲスト(青木淳・伊藤暁・加藤亜矢子・島田陽・長谷川豪)によるディスカッション+ゼミ幹事(門脇耕三・戸田穣・藤原徹平)
- 「新しい建築の楽しさ2016」展
- 池田昌弘 × 藤原徹平 「構造デザインと住宅の設計 構造家と建築家の対話」
- NPO建築とアートの道場 2019春レクチャーシリーズ 「これからの建築を考える — 表現者と建築家による対話実験」
- 藤原徹平 × 佐藤 淳「建築の領分と方法を巡って」 坂茂「プロジェクツ・イン・プログレス」展 関連イベント
- 大西麻貴 + 百田有希 × 高野洋平 + 森田祥子 × 山﨑 健太郎「パブリックスペースの中にプライベートスペースをつくる」 第76回 AGC studio デザインフォーラム
- 第6回子どものまち・いえワークショップ提案コンペ
- 金田充弘 × 吉村靖孝「世界の事務所で味わう真剣勝負」『名建築が生まれた現場』(日経BP社)発売記念