藤森照信 × 門井慶喜『藤森照信 建築が人にはたらきかけること』(平凡社)刊行記念
2020年03月04日(水)
建築史家であり、複合施設「ラ コリーナ近江八幡」や「多治見市モザイクタイルミュージアム」など斬新な施設を生み出す建築家・藤森照信さんの新刊書籍『藤森照信 建築が人にはたらきかけること』(平凡社)の刊行を記念した対談&サイン会を開催いたします。
対談ゲストには小説家の門井慶喜さんをお招きします。門井さんは東京駅を設計したことで知られる建築家・辰野金吾の野心と葛藤を描いた新刊『東京、はじまる』(文藝春秋)を藤森さんとほぼ同時期に刊行されます。
建築家と小説家という、立ち位置の異なるお二人によるジャンルを越えた建築トークをお楽しみください。
- 日時
- 2020年3月4日(水)18時30分~20時
- 出演
-
藤森照信
門井慶喜
(敬称略) - 参加費
-
・イベント参加券 1,500円
・イベント参加対象書籍『建築が人にはたらきかけること』藤森照信著 2,260円
・イベント参加対象書籍『東京、はじまる』門井慶喜著 2,480円 - 定員
- 60名(事前申し込み制)
- 主催
- 銀座 蔦屋書店
- 協力
- 平凡社/文藝春秋
- 会場
- 銀座 蔦屋書店
(東京都中央区銀座6丁目10-1 GINZA SIX 6F)地下鉄会場の場所をGoogleマップで開く
銀座駅 A3出口 徒歩2分
東銀座駅 A1出口 徒歩3分
JR
有楽町駅 徒歩約10分
新橋駅 徒歩約10分
イベント登録日:2020年01月27日
スポンサーリンク
関連アーカイブ
- 藤森照信 × 田村尚子『土壁と柿 妙喜庵 待庵 書院及び茶室待庵 保存 修理の記録』刊行記念
- 藤森照信・山名善之・米山勇「ル・コルビュジエと前川國男、日本のモダニズム」
- 内田祥哉・藤森照信・服部岑生 シンポジウム 日本建築と和室 — 和室の文化的な価値を巡って —
- 藤森照信・妹島和世・原 研哉・齋藤精一・倉方俊輔「今、日本の建築を考える」
- 小泉 隆・藤森照信・田原幸夫・大内田史郎・和田菜穂子 東京駅で建築講座 2
- 藤森照信「自然を生かした建築」多治見市モザイクタイルミュージアム開館2周年記念講演会
- 藤森照信展「自然を生かした建築と路上観察」at 広島市現代美術館
- 石川 初・藤森照信・米山 勇「たてものと自然・庭」
- 第6回子どものまち・いえワークショップ提案コンペ
- 藤森照信「建築の自画像 丹下健三に至るまで」「日本建築の自画像 探求者たちの もの語り」関連イベント