新春企画 鎌倉の建築ツアー 〜存続する建物〜
2020年01月11日(土)
鎌倉にある新旧の建築を巡ります。鎌倉のシンボルともいえる《鶴岡八幡宮》は源頼朝によって建立され、今の本殿は江戸期に造営されました。お正月は多くの参拝客で賑わっています。その敷地内に戦後、芸術家や文化人の後押しがあり、戦後初の公立の近代美術館が建設されました。設計はフランスのル・コルビュジエの事務所から帰国した坂倉準三です。現在、その建物は美術館の役目を終え、八幡宮の所有となり、《鎌倉文華館》として活用されています。また、世界的建築家ノーマン・フォスターが設計した個人住宅もまた、現在は《鎌倉文化歴史館》として一般公開されています。ツアーでは鎌倉にある新旧の建築を巡りながら、時代の波に翻弄されながら存在し続ける「建物の生き様」についてみなさんと一緒に考えたいと思います。
- 日時
- 2020年1月11日(土)9時〜16時
- 集合場所
- 鎌倉駅東口スターバックス前
- 見学先
-
一条恵観山荘
神奈川県立近代美術館別館
鎌倉歴史文化交流館
その他、鶴岡八幡宮や坂倉準三設計の鎌倉文華館を外観から見学する予定です。 - 出演
-
和田菜穂子
(敬称略) - 参加費
- 一般 4,000円/学生 3,500円
交通費別、入館料別、昼食代別 - 定員
- 8名(事前申し込み制・先着順)
- 主催
- 一般社団法人 東京建築アクセスポイント
イベント登録日:2019年12月27日
スポンサーリンク
関連アーカイブ
- 《閉と開》空間を体験する 岡田新一設計の小石川トッパンビル&最高裁判所
- フランク・ロイド・ライトの自由学園明日館とアントニン・レーモンドのカトリック豊島教会(聖パトリック教会)
- 藤本壮介 ALVAR AALTOトークシリーズ vol.1「森と建築」
- アントニン・レーモンドを巡る高崎ツアー
- 小泉 隆・藤森照信・田原幸夫・大内田史郎・和田菜穂子 東京駅で建築講座 2
- オープンしなけん2019 vol.2
- フライデーナイト特別公開イベント フランク・ロイド・ライトの「自由学園明日館」
- 建築七福神ツアー 2020
- 和田菜穂子 × 山田新治郎 トークイベント『ウッツォンの窓の家』(彰国社)刊行記念
- 和田菜穂子「アルヴァ・アアルトの魅力」