長谷川逸子 × 冨永美保「持続する豊かさを求めて」
『長谷川逸子の思考』(左右社)刊行記念
2020年01月22日(水)
建築家・長谷川逸子さんの著作集『長谷川逸子の思考』(左右社)刊行を記念して、ゲストに冨永美保さん(トミトアーキテクチャ)をお招きしたトークイベントを開催します。
住まうことや建築のあり方を通して、私たちはどのような豊かさを得ることができるのでしょうか。世代を超えたふたりの建築家がいま考えていることを語り合います。
- 日時
- 2020年1月22日(水)19時~20時30分
- 出演
-
長谷川逸子|建築家/長谷川逸子・建築計画工房主宰
冨永美保|建築家/tomito architecture
(敬称略) - 参加費
-
・イベント参加券 1,600円
・書籍付きイベント参加券 2970円〜11,880円
詳しくは下記詳細ページをご覧ください。 - 定員
- 60名(事前申し込み制)
- 主催
- 銀座 蔦屋書店
- 会場
- 銀座 蔦屋書店
(東京都中央区銀座6丁目10-1 GINZA SIX 6F)地下鉄会場の場所をGoogleマップで開く
銀座駅 A3出口 徒歩2分
東銀座駅 A1出口 徒歩3分
JR
有楽町駅 徒歩約10分
新橋駅 徒歩約10分
イベント登録日:2019年12月27日
スポンサーリンク
関連アーカイブ
- 2017年度 法政大学デザイン工学部建築学科 卒業設計公開講評審査会
- UNICORN SUPPORT ROUND TABLE 2019 AUTUMN ongoing 05 近作批評 那須塩原市まちなか交流センター・須賀川市民交流センター
- 知りながらつくる展/tomito architecture
- 第4回 ラ・アトレ + 小泉 学生実施コンペ 2018
- NPO「建築とアートの道場」 summer workshop 2019 すみだ向島の風景をつくる 小住宅で下町の風景を引き継ぎながら活力を導入する
- SDレビュー2017 第36回 建築・環境・インテリアのドローイングと模型の入選展 京都展
- GA JAPAN 2019 PLOT 設計のプロセス展
- せんだいデザインリーグ2020 卒業設計日本一決定戦
- シンポジウム「複合化する建築 複合建築の可能性とその計画手法」
- 長谷川逸子 第15回 大学院修士設計展 2017 公開審査・講評会