さつま町に開かれたあり方を目指して
堀部安嗣のデビュー作「ある町医者の記念館」と「南の家」トークと見学会
2020年02月15日(土)
鹿児島県のさつま町にある「ある町医者の記念館」は、地元で活躍された医師・前原則知さんの遺品を収蔵・展示する記念館です。また隣接する「南の家」は、前原さんのご子息の週末住宅です。いずれも建築家・堀部安嗣さんのデビュー作で、1995年に竣工しました。記念館はこれまで収蔵を主な目的とし、南の家も個人住宅のため、一般公開はされてきませんでしたが、2020年に築25年を迎え、今後は町に開かれたあり方を目指していきます。その第一歩として、このたび、2つの建物の見学会と堀部安嗣さんのトークを開きます。遠方ですが、どうぞこの機会にお出かけください。
トーク
- 日時
- 2020年2月15日(土)14時〜15時
- 会場
- 「南の家」
鹿児島県薩摩郡さつま町求名3356-11
Google Map - 出演
- 堀部安嗣(建築家、京都造形芸術大学大学院教授)
(敬称略) - 参加費
- 1,000円
- 定員
- 20名(事前申し込み制)
- 申し込みページ
- https://horibe-aa-20200215.peatix.com/
見学会
- 日時
- 2020年2月15日(土)13:00–14:00、15:00–16:00
- 会場
-
「ある町医者の記念館」と「南の家」
鹿児島県薩摩郡さつま町求名3356-11
Google Map - プログラム・出演
- (敬称略)
- 参加費
- 500円
- 申し込み
- 不要(時間内に現地へ直接お越しください)
- 主催
- 「ある町医者の記念館」活用を考える会
- 協力
- 鹿児島大学工学部建築学科有志
堀部安嗣建築設計事務所
木村幸央
森 桜
イベント登録日:2019年11月18日

スポンサーリンク
関連アーカイブ
- 堀部安嗣講演会「懐かしい未来へ向かって」@TOTOミュージアム
- 堀部安嗣「建築というリレー」九州産業大学 建築都市工学部 住居・インテリア学科 オープンセミナー2017「住まいとインテリア」
- イヴェールボスケであじわう堀部安嗣の空間と映画、お話とお菓子
- 堀部安嗣 基調講演 YKK APリノベーションフォーラム2017(東京・大阪・福岡・名古屋)
- 第12回ダイワハウスコンペティション
- 堀部安嗣トーク&サイン会『住まいの基本を考える』(新潮社)刊行記念
- 伊礼智・堀部安嗣・西方里見・松尾和也・前 真之・三浦正博 第3回日本エコハウス大賞シンポジウム 楽せず楽しめ! 温熱デザイン
- 堀部安嗣 トーク&サイン会 『堀部安嗣 建築を気持ちで考える』(TOTO出版)刊行記念
- 堀部安嗣 × 富井雄太郎「客船ガンツウと知られざる瀬戸内」
- 2019年 日本建築学会賞(作品)受賞者記念講演会「作品を語る」