藤本壮介「窓と建築」
「窓展:窓をめぐるアートと建築の旅」関連トークイベント
2019年11月30日(土)
- 日時
- 2019年11月30日(土)14時〜15時30分(開場 開演30分前)
- 出演
-
藤本壮介(建築家)
モデレーター:
五十嵐太郎(東北大学教授/建築史・建築批評家/「窓学」総合監修/同展学術協力)
(敬称略) - 参加費
- 無料
ただし要観覧券(使用済み半券可) - 定員
- 130名(事前申し込み不要・先着順)
当日10時より受付にて整理券を配布 - 主催
- 一般財団法人 窓研究所
東京国立近代美術館 - 会場
- 東京国立近代美術館 地下1階講堂
千代田区北の丸公園3-1
イベント登録日:2019年11月11日
スポンサーリンク
関連アーカイブ
- アジール・フロッタン再生展 —浮かぶ避難所 ル・コルビュジエが見た争乱・難民・抵抗—
- 五十嵐太郎 家成俊勝 加藤比呂史 島田陽 スヴェン・プファイファー ルードヴィヒ・ハイムバッハ ほか「建築Symposion ―日独仏の若手建築家による―キックオフシンポジウム」
- 窓学10周年記念「窓学展―窓から見える世界―」巡回展@大阪市立大学
- 「移動する建築」都市設計コンペ
- 東北大学日本学国際共同大学院 第3回有識者特別講義 「見えない震災からリノベーションへ:宮城県美術館と前川國男を考える」
- GA HOUSES PROJECT 2018 世界の住宅プロジェクト展
- 五十嵐太郎 × 加藤耕一「ノートルダム大聖堂をいかに再建するか —— リノベーションの創造性を考える」
- 藤本壮介「都市、姿、風景、パブリックスペース、多様なスケール、あり方、関わり方」Architalk~建築を通して世界をみる
- 五十嵐 淳 × 五十嵐 太郎 × 増田 信吾 × 島田陽「北海道卒業設計合同講評会 2017」
- インポッシブル・アーキテクチャー 建築家たちの夢