シンポジウム「倉敷の建築文化」CPD認定プログラム
第4回「モダンとポストモダンの間」
「建築家・浦辺鎮太郎の仕事」展関連イベント
2019年12月07日(土)
- 日時
- 2019年12月7日(土)13時〜16時30分
- 出演
-
主題講演
松葉一清(武蔵野美術大学教授)パネルディスカッション
コーディネーター〉
松隈洋(京都工芸繊維大学教授)
パネリスト〉
太田隆信(元坂倉建築研究所代表取締役・太田隆信スタジオ)
遠藤秀平(神戸大学教授・遠藤秀平建築研究所)
(敬称略) - 参加費
- 無料
- 定員
- 180名(先着順)
- 会場
- 倉敷市立美術館
岡山県倉敷市中央2丁目6番1号
イベント登録日:2019年11月08日

スポンサーリンク
関連アーカイブ
- 西村清是「建築家 浦辺鎮太郎の生き方に学ぶ」
- 青木淳 × 森まゆみ × 松隈洋「前川國男の現代における意味-没30周年を迎えて-」
- Architects of the Year 2017「越境プロジェクト」展
- 第25回 ユニオン造形デザイン賞「日本のアジール・フロッタン」
- 日本建築の自画像 探求者たちの もの語り
- 松隈 洋・磯 達雄・白井良邦 瀬戸内Archiシンポジウム せとうちアーキツーリズムの魅力と可能性
- みんなの建築ミニチュア展
- 『悪』のコルビュジエとアジール・フロッタンをめぐって
- 五十嵐太郎 × マニュエル・タルディッツ × 遠藤秀平「アジール・フロッタン 近況報告会」
- 松隈 洋「前川國男の戦前期のコンペ応募案をめぐって」インポッシブル・アーキテクチャー もうひとつの建築史 関連イベント