原 研哉「原 研哉さん、バウハウスって何でしょうか? —— バウハウスで考える日本のデザイン」
「新装版 バウハウス叢書」刊行 ×「バウハウス100年映画祭」開催記念
2019年11月19日(火)
革新的な芸術学校「バウハウス」がドイツで誕生してから100周年の今年、アート、デザイン、建築など広範な領域で世界に衝撃をもたらしたバウハウスに、改めて注目が集まっています。
デザイナーの原研哉さんにとって、「バウハウスのデザイン」とは何でしょうか?
日本のクリエーションの第一線で活躍され、デザイン教育に携わられてきた原さんに、バウハウスの普遍性とその魅力について、また、バウハウスのモダニズムを咀嚼した「日本のデザイン」の未来について、存分に語っていただきます。
- 日時
- 2019年11月19日(火)19時~20時30分(開場18時30分~)
- 出演
-
原 研哉
グラフィックデザイナー
日本デザインセンター代表取締役社長
武蔵野美術大学教授
(敬称略) - 参加費
- 1540円
- 定員
- 110名(事前申し込み制)
- 会場
- 青山ブックセンター本店
(東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山ガーデンフロア B2F)会場の場所をGoogleマップで開く- 表参道駅B2出口 徒歩7分
- 渋谷駅 (東口/宮益坂側) 徒歩13分
イベント登録日:2019年10月15日
スポンサーリンク
関連アーカイブ
- 原研哉「Ex-formation ─未知化するというコミュニケーション」『Ex-formation』(平凡社)刊行記念
- 原 研哉 トークイベント『HOUSE VISION 2016 TOKYO EXHIBITION』
- バウハウス オープン・エンド
- 原研哉『白百』(中央公論新社)刊行記念トークイベント
- 原研哉 『Ex-formation』刊行記念トークイベント
- 原研哉「令和時代のデザインって何だ – Destinationをデザインする」『デザインノートNO.86』 原研哉 特集 刊行記念
- きたれ、バウハウス — アート/デザインの原点 — バウハウス開校100年
- 田中辰明・新藤真知・村上 民 シンポジウム「知られざるバウハウス」バウハウス100周年プレ・イベント
- 開校100年 きたれ、バウハウス — 造形教育の基礎 —@高松市美術館
- バウハウス100年映画祭トークイベント@ユーロスペース 柏木 博 × 深川雅文