New Nature/御手洗龍展
新しい幾何学でつくられる小さな生態系としての建築
2019年09月07日(土)〜2019年10月26日(土)
住宅から公共まで様々なプロジェクトが進行する中、本展覧会を通し、今考えていることを切り取ってかたちにしてみました。自然と人工が融和し、さらにそれ自身が生きた新しい環境をつくり出していく、そんな建築をめざします。そこに生き生きとした場をつくり出す新しい幾何学を発見していきます。
- 日時
- 2019年9月7日(土)~10月26日(土)
平日 10時~18時
土日祝 13時~18時 - 入場料
- 無料
- 出展者
- 御手洗龍
(敬称略) - 関連イベント
-
オープニングパーティー
2019年9月7日(土)18時~20時トークイベント(1)浅子佳英+御手洗龍
2019年9月14日(土)16時~18時トークイベント(2)福島加津也+末光弘和+御手洗龍
2019年9月21日(土)16時~18時トークイベント(3)平田晃久+百田有希+御手洗龍
2019年10月5日(土)16時~18時トークイベント(4)高塚章夫+南俊允+御手洗龍
2019年10月19日(土)18時~20時 - 主催
- プリズミック
- 会場
- プリズミックギャラリー
(東京都港区南青山4-1-9 秋元南青山ビル1階)東京メトロ銀座線「外苑前」駅より徒歩5分会場の場所をGoogleマップで開く
イベント登録日:2019年08月06日

スポンサーリンク
関連アーカイブ
- 今村雅樹・木下庸子・谷尻 誠・千葉 学・平田晃久・安原 幹・中澤芳樹 ERI学生デザインコンペ2017 最終選考会
- 浅子佳英「(仮)インテリアデザイン」gallery IHA 2017年春レクチャーシリーズ 『建築評論の現在―建築と言葉の応答』
- ERI学生デザインコンペ 2017
- 八戸新美術館プロポーザル展
- 第14回ダイワハウスコンペティション 太っ腹な家
- 五十嵐淳 × 石上純也 × 平田晃久 × 平沼孝啓 × 藤本壮介 Under 35 Architects exhibition 2016 記念シンポジウムⅠ
- 平田 晃久「建築が生きているということ」銀座建築デザイン大学 vol.3
- 平田晃久「太田市美術館・図書館」NPO建築とアートの道場 2018年春レクチャーシリーズ『建築家はいま、何をデザインしているのか』
- 浅子佳英 × 安藤僚子「代官山インテリアツアー」
- 円錐会 初出展02