2019年度日本建築設計学会賞
2019年06月01日(土)〜2019年08月05日(月)
近年、国内に竣工した建築作品を対象とします。設計者の自薦だけでなく、誰でも街で見かけた好きな建物を他薦できる、開かれた賞であることを目指しています。
選考にあたっては、若い世代に希望と勇気を与える賞でありたいと考えています。閉塞した社会にさわやかな流れをもたらすような作品を選び評価します。評価のプロセスや方法も開かれたものとし、建築という困難かつ魅力的な道を拓き進む者たちの道標となる作品を選んでいきます。
- 応募締切
- 2019年8月5日(日)
- 選考対象作品
- 近年、国内に竣工した建築作品(庭園・インテリア・リノベーション、その他を含む)。日本建築設計学会への入会や自薦他薦 を問いません。ひとり何点でも応募可能ですが、自薦他薦問わず、同一設計者による作品の推薦はひとり1点までとします。なお、選考委員も推薦を行う場合があります。
- 選考委員
-
竹山聖|日本建築設計学会 会長・京都大学教授
古谷誠章|早稲田大学教授
五十嵐太郎|東北大学教授
倉方俊輔|大阪市立大学准教授
(敬称略) - 賞
-
日本建築設計学会大賞(1作品)
日本建築設計学会賞(最大6作品)内1作品から大賞を選考 - 主催
- 一般社団法人 日本建築設計学会
イベント登録日:2019年07月10日
スポンサーリンク
関連アーカイブ
- みんなの建築ミニチュア展
- 倉方俊輔「建築の楽しみ方 — 見えてくる地域・時代・人間」
- 修成建設専門学校 創立110周年記念事業「KENSETSU × つながる未来」vol.3 八馬 智「インフラから地域を眺めてみよう」
- 倉方俊輔 勤労に感謝! 人の少ない銀座で、リフレッシュ建築ツアー
- ヴィクトリア・ソーントン、橋爪紳也 × 倉方俊輔 × 芝川能一 オープンシティ・シンポジウム まちを開く「一斉公開イベント」から都市の未来を考える
- 倉方俊輔 東京のモダニズム建築を学ぶ vol.6「大江宏の公共性」
- 「これからの設計者選定を考える」セミナー
- WIKITOPIA INTERNATIONAL COMPETITION アーキテクチャ × アーバニズム × テクノロジー × デザイン
- 倉方俊輔「東京のモダニズム建築を学ぶ vol.4 前川國男の意志と建築」
- 倉方俊輔 田口太郎 伊月善彦 前田茂樹 伊藤暁 鄭仁愉 島津臣志「建築家と土着2 -徳島に「来ている」建築家と、徳島に「いる」建築家-」JIA建築家大会2017四国 阿波おどりの国とくしま大会 シンポジウム