ストリートデザインから都市をプランニングする
ストリートデザイン・マネジメント × 小さな空間から都市をプランニングする
2019年07月29日(月)
――いま、都市に求められるのは、敷地やエリアに現れた価値を都市全体の魅力へとつなぐためのプランニングだ――今年出版された、まちを変えるアプローチを提言する『小さな空間から都市をプランニングする』と『ストリートデザイン・マネジメント』2冊の著者陣でクロストークを行います。
小さな空間からまちの営みを豊かにする方法とは?そしてそこで本来、地域をつなぐための空間・ストリートが果たす役割と課題について議論しながら、これからの都市の可能性を探ります。
- 日時
- 2019年7月29日(月)19時~21時
- 出演
-
三浦詩乃(横浜国立大学 助教)
宋 俊煥(山口大学准教授)
泉山塁威(東京大学助教/ソトノバ)
武田重昭(大阪府立大学准教授)
佐久間康富(和歌山大学准教授)
杉崎和久(法政大学教授)
(敬称略) - 料金
-
[一般]
いずれかの書籍をご購入またはご持参の場合:1000円
書籍のご購入・持参なしの場合:1500円[学生]
いずれかの書籍をご購入またはご持参の場合:500円
書籍のご購入・持参なしの場合:1000円 - 主催
- 学芸出版社
- 会場
- 学芸出版社3階 タイルギャラリー
イベント登録日:2019年06月23日
スポンサーリンク
関連アーカイブ
- ソトノバ・アワード2019
- タクティカル・アーバニズムクラス:Park(ing)Dayを実践!
- ソトノバ・アワード2018
- 世界の都市・パブリックスペースクラス:シドニー・メルボルン・アデレード
- 第28回都市+デザインフォーラム 三浦詩乃「ストリート文化の創造と都市のイノベーション」
- 紫波町日詰のまちづくりデザインを考える 学生と地域との連携によるシャレットワークショップ 2018年度日本建築学会大会(東北)関連行事
- ストリートウィーク企画 地域自立型のストリートを探る!|ソトノバTABLE#29
- 横浜と世界のパブリックスペース活用 Tactical Urbanism Japanスピンオフ
- プレイスメイキング×エリアマネジメントの可能性|ソトノバTABLE#30
- 第141回 UTalk 泉山塁威「居心地のよいストリートとは」