三浦詩乃 × 野原卓 × 泉山塁威「ストリートデザイン・マネジメントとはなにか?」
『ストリートデザイン・マネジメント: 公共空間を活用する制度・組織・プロセス』(学芸出版社)刊行記念
2019年04月17日(水)
3月初旬に、『ストリートデザイン・マネジメント: 公共空間を活用する制度・組織・プロセス』が発売されました。
今、日本各地で公共空間の活用が加速しています。歩行者天国、オープンカフェ、屋台、マルシェ、パークレット等、ストリートを使いこなす手法も多様化しています。
同書では、歩行者にひらく空間デザイン、公民連携の組織運営、社会実験~本格実施のプロセス等を国内外の多数の事例から体系的に解説しています。
この刊行を記念して、トークイベントを開催します。
ゲストに、同書の著者、三浦詩乃さん(横浜国立大学)、野原卓さん(横浜国立大学)、泉山塁威さん(東京大学)をお迎えして、ストリートデザイン・マネジメントの現在地とこれからのストリートについて、お話しいただきます。
このお三方をお迎えして、2019年のストリートデザイン・マネジメントの現在地とこれからのストリートについて、話をしていただこうと思います。
「ストリート」「パブリックスペース」などに興味のある方、まちのために何かしたいと思っている方必見の内容です。
- 日時
- 2019年4月17日(水)20時~22時(19時30分開場)
- 出演
-
三浦詩乃|横浜国立大学大学院都市イノベーション研究院助教
野原卓|横浜国立大学大学院都市イノベーション研究院准教授
泉山塁威|東京大学先端科学技術研究センター助教/一般社団法人ソトノバ共同代表理事・編集長
(敬称略) - 料金
-
前売1,500円 + ワンドリンクオーダー
当日店頭2,000円 + ワンドリンクオーダー
- 会場
- 本屋B&B
(東京都世田谷区北沢2-5-2 ビッグベンB1F ) 会場の場所をGoogleマップで開く
イベント登録日:2019年03月13日
スポンサーリンク
関連アーカイブ
- ソトノバ・アワード 2018 公開最終審査会
- パブリックスペース活用学研究会・2020年度新メンバー公募
- タクティカル・アーバニズム アカデミックサロン 市民主体の都市計画とパブリックスペース
- ソトノバ・パブリックスペースの未来
- プレイスメイキング×エリアマネジメントの可能性|ソトノバTABLE#30
- ストリートウィーク企画 地域自立型のストリートを探る!|ソトノバTABLE#29
- 鈴木俊治 × 高松誠治 × 川尻大介 × 泉山塁威「パブリックライフとそのはかり方」
- 鈴木美央 × 泉山塁威 × 三浦詩乃「マーケットから学ぶ、パブリックスペースの使いこなし」ソトノバTABLE#28『マーケットでまちを変える: 人が集まる公共空間のつくり方』(学芸出版)出版記念
- 二子玉川かわのまちアクション シンポジウム — 多摩川の未来を語ろう —
- ジャネット・サディク=カーン 講演会+パネルディスカッション Streetfight ―「ストリートからの都市改革」と日本の街路空間の未来(仮)