高田真・陣内秀信・森まゆみ・山名善之
連続講座「第20回 火鉢を囲んで建築の歴史」
2019年02月16日(土)〜2019年03月17日(日)
- 日程
-
2月16日(土)「すずさんが暮らした呉」
高田真|アーキウォーク広島代表3月2日(土)「東京―水の都市、水の地域(テリトーリオ)」
陣内秀信|法政大学江戸東京研究センター特任教授3月9日(土)「東京オリンピックと環境・暮らし」
森まゆみ|作家3月17日(日)「20世紀遺産選定築地市場」(仮題)
山名善之|東京理科大学理工学部建築学科教授(敬称略)
- 時間
- 13時30分~15時30分(開場13時)
各講座後、15時30分〜17時まで講師を囲んで懇親会を行います。
ご希望の方は、受講お申し込み時にご連絡ください(会費1,000円・各回20名程度)。 - 料金
-
全4回 4,500円
1回 1,500円 - 定員
- 各回40名(事前申し込み制)
- 申し込みページ
- https://jpshift2008.wixsite.com/jpshift2008/entry
- 主催
- NPO法人昭和のくらし博物館・家具道具室内史学会
- 会場
- 鵜の木特別出張所
東京都大田区南久が原2-30-5
昭和のくらし博物館(東京都大田区南久が原2-26-19)より徒歩すぐ
東急池上線久が原駅または東急多摩川線下丸子駅より徒歩約8分
イベント登録日:2019年01月17日

スポンサーリンク
関連アーカイブ
- 陣内秀信・木村草太・山本理顕 第1回 「美しい都市は、住みやすい都市である。」山本理顕プロデュース 名古屋造形大学公開シンポジウム 全4回シリーズ「都市は美学だ!」
- do.co.mo.mo_japan 建築はよみがえる
- 陣内秀信「地中海都市の生活空間 私と公の視点から」 西日本工業大学デザイン学部建築学科 公開セミナー「建築のはなし」(第12回)
- 山名善之・高階秀爾・高階絵理加 シンポジウム「建築家・坂倉準三 パリ ‐ 東京:パリ万国博日本館の建築精神」
- 伊東建築塾/子ども建築塾 公開発表会「みんなの川のまちをつくろう!」
- 研究会「近代東京名所研究の課題~史資料に表現された江戸東京」
- 陣内秀信・佐藤哲章・久染健夫・松川淳子 水辺のまち 辺のまち ─世界・東京そして江東─ 『水辺のまち 江東を旅する』出版記念講演会
- 基調講演 槇文彦・川田順造 江戸東京研究センター記念国際シンポジウム「新・江戸東京研究〜近代を相対化する都市の未来〜」
- 東京150年 — 都市とたてもの、ひと
- ステファノ・ソリアーニ 陣内秀信 高村雅彦 土屋信行 日伊シンポジウム「水の都市と持続可能な発展 ヴェネツィアと東京」