第3回メディアアート国際シンポジウム「インターネット以降の文化形成 — 創作、発信、ネットワーク—」
インターネットが日常化して以降、メディアテクノロジーを用いた次世代を中心とする表現活動は、SNSなどを通じて個々人がつながり、異なる専門性や領域が融合したものづくりやオルタナティブなシーン形成を促してきました。そこには、デジタルテクノロジーを駆使した新しいアイデアや創作方法、そして国境を越えて影響しあう文化発展の姿も垣間見えます。
本シンポジウムでは、このような文化形成のプロセスを、創作、発信、そしてネットワークという一連の流れから検証します。今日のネット社会において創作活動はどのように変容し、それらを支える文化環境には何が求められているのか。インターネットを通じて活動するアーティストをはじめ、新たな表現を発信するディレクターやキュレーター、アジアでメディア展開を進める編集者らの実践の紹介とともに、今後日本をはじめとするアジアにおいてどのような文化が形成されるのか、その一端を探ります。
- 日程
-
2019年2月2日(土)13時~17時(開場12時30分)
2019年2月3日(日)13時~18時(開場12時30分) - 出演
-
2019年2月2日(土)
13時~13時15分 イントロダクション13時15分~16時[第1部]ネット社会における創造とは
和田永(アーティスト、ミュージシャン)
Eyedropper Fill(ワッタナプーム・ラーイスワンチャイ、ナンタワット・ジャラットルアンニン)(マルチメディア・デザイン・チーム)
豊田啓介(建築家/建築デザイン事務所noiz共同主宰)
ルー・ヤン (アーティスト)
tomad(オーガナイザー、DJ/Maltine Records主宰)
畠中実(NTTインターコミュニケーション・センター[ICC]主任学芸員)16時10分~17時 ディスカッション
2019年2月3日(日)
13時~13時15分 イントロダクション13時15分~14時45分[第2部]新たな表現はいかにしてプロデュースできるのか
リアル・リザルディ(アーティスト、研究者)
dj sniff(ターンテーブル奏者、DJ、キュレーター)
金澤韻(インディペンデント・キュレーター/十和田市現代美術館学芸統括)15時~16時45分[第3部]アジアのカルチャーシーンをつくるには
川田洋平(編集者/『STUDIO VOICE 』ディレクター)
マーヴィン・コナナン(PURVEYR設立者、編集長)
FNMNL(和田哲郎)+VISLA Magazine(チェ・ジャンミン、クォン・ヒョギン)(カルチャー・ウェブマガジン)
若林恵(編集者)17時~18時 ディスカッション
(敬称略)
- 料金
- 無料
- 定員
- 250名(事前申し込み制・先着順)
- 主催
- 国際交流基金アジアセンター
アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団) - 特別協力
- NTTインターコミュニケーション・センター [ICC](東日本電信電話株式会社)
- 会場
-
NTTインターコミュニケーション・センター[ICC]
東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー4階