NAGOYA Archi Fes 2019 中部卒業設計展「芽吹く、建築」
2019年03月11日(月)〜2019年03月12日(火)
- 日程
- 企画審査 2019年3月11日(月)9時〜
公開審査 2019年3月12日(火)9時〜 - エントリー期間
- 2019年1月6日(日)10時〜2月14日(金)24時
- エントリー資格
- 中部圏(愛知・岐阜・三重・静岡・長野・福井・富山・石川・新潟・山梨)の大学・短大・高専・専門学校に在籍しており、今年度に建築系の卒業設計に取り組んだ学生。
(注)出展作品は今年度に制作した卒業設計に限ります。
(注)原則として3/11(月)、3/12(火)に会場にいることを必要条件とします。 - 審査員
- 西沢大良|西沢大良建築設計事務所
挾土秀平|職人社秀平組
永山祐子|有限会社永山祐子建築設計
末光弘和|株式会社SUEP. 代表取締役
藤尾篤|藤尾建築構造設計事務所
吉田夏雄|吉田夏雄建築設計事務所
(敬称略) - 主催
- NAGOYA Archi Fes 2019 中部卒業設計展実行委員会
- 会場
- 名古屋市中小企業振興会館 吹上ホール 2階 第1ファッション展示場
愛知県名古屋市千種区吹上2-6-3
イベント登録日:2019年01月09日

スポンサーリンク
関連アーカイブ
- 永山祐子 建築レクチュアシリーズ217
- 広島8大学卒業設計展 2018
- 第26回 東京都学生卒業設計コンクール 2017 公開審査・作品展
- 連勇太朗 × 西沢大良「まちと建築の新しいメソッドトークイベント」『モクチンメソッド 都市を変える木賃アパート改修戦略』(学芸出版社)出版記念
- 建築家 永山祐子 講演会「建築というきっかけ」
- 木材を使った家具のデザインコンペ2016
- 挾土秀平 × 原田進 × 小林隆男 × 宇野勇治 × 西田司「職人がいる町、塗り壁のある暮らし — その終焉がもたらすもの」
- 第5回 2018 学生・若手実務者のための構造デザインコンペティション
- 第6回 JIA東海住宅建築賞2018
- 第2回 JIA神奈川 建築フォーラム「建築から環境へ」サステナブルで豊かな暮らしに向けて