第91回すまいろんシンポジウム「まちをつなぐ館(やかた)」

2019年03月19日(火)

まちには「館」と名の付く公共施設があります。公民館、児童館、図書館などがそうです。これらの施設のもっとも重要な役割は、「人」をそだて、「場」をつくることです。

人の育成には2つの側面があります。まず、専門的な能力をもった職員をそだてること。建物だけでは、「館」は機能しません。運営する職員の活躍によって、ようやく「館」は動きはじめます。そして、利用者をそだてること。利用者が単なるお客さんにとどまるならば、真の意味で「公共」の施設と呼べるでしょうか。そこには成熟した市民による参加という契機が欠かせません。この意味で、利用者もまた、みずからまなび、そだてられる存在だと言えるでしょう。

利用者が職員をそだて、職員が利用者をそだて、利用者があらたな利用者をそだてるという循環がつくられるときに、「館」は日々の暮らしに根をおろし、居場所としての力を発揮するのではないでしょうか。そして、これらの「館」は、わたしたちが個々の住宅にとどまらず、まちを住みこなしていくうえで欠かすことのできない拠点となるはずです。

そのときに、「館」を支える仕組みが見えない壁になることがあります。タテ割りの制度がつくる枠の内側で利用者のコミュニティをまもるだけでは、「館」は、まちから浮き上がった存在にもなりかねません。みずからを再生産する力をそなえ、かつ、その制度的な枠組みをのりこえていくときに、「館」は、まちのなかのさまざまな人や場をつなぎ、まちの外と内をつなぐメディア(媒体)となるでしょう。
この号では、こうした公共施設としての「館」が有する可能性について考えるとともに、それを開拓するための方策について検討したいと思います。

日程
2019年3月19日(火)14時~17時(13時30分開場)
出演
主旨解説 祐成保志(東京大学大学院准教授)

講演
「まちづくりの拠点としての公民館」
荻野亮吾|東京大学高齢社会総合研究機構特任助教

「子どもが集う場の力」
村松将典|世田谷区児童館職員/社会福祉士

「図書館で紡がれるものがたり」
嶋田学|瀬戸内市民図書館館長

(敬称略)

料金
無料
定員
30名(事前申し込み制・先着順)
主催
一般財団法人 住総研
企画
祐成保志(東京大学大学院准教授/住総研すまいろん編集委員)
会場
一般財団法人 住総研 会議室
東京都中央区日本橋3-12-2 朝日ビルヂング2階