とちぎ建築プロジェクト 2018
基調講演 豊田啓介「建築の情報化と建築家の職能」
特別講演 池田靖史「デジタル・コンストラクションの国際的潮流」
2018年11月27日(火)
- 日程
- 2018年11月27日(火)13時30分〜19時15分
- 出演
-
13時45分〜14時45分
基調講演「建築の情報化と建築家の職能」
豊田啓介14時55分〜15時55分
特別講演「デジタル・コンストラクションの国際的潮流」
池田靖史16時5分〜17時35分
鼎談「電脳国際化に向けた日本の建築界」
パネリスト
豊田啓介
佐々木宏幸
コーディネーター 池田靖史懇親会 鼎談の先生方を囲んで
(敬称略)
- 料金
- 一般5,000円 学生無料
事前申し込み制 - 主催
- 一般社団法人 栃木県建築士事務所協会
- 会場
- 宇都宮東武ホテルグランデ(栃木県宇都宮市本町5-12)
イベント登録日:2018年11月07日

スポンサーリンク
関連アーカイブ
- 第3回メディアアート国際シンポジウム「インターネット以降の文化形成 — 創作、発信、ネットワーク—」
- 建築学生サミット2018秋 — 平成の建築を考える
- Archi Future 2017
- 東京電機大学 未来科学部 イブニングセミナー 豊田啓介「建築の情報化と高次化」
- Urban Sciences Lab 連続レクチャー パート1 高次化する都市「都市・まちづくりにとって科学とはなにか?」
- 建築家セミナー2020 豊田啓介 講演会「建築情報学から広がる未来」
- 成瀬友梨・豊田啓介・三井祐介『子育てしながら建築を仕事にする』(学芸出版社)発売記念トークイベント
- ヒロシマBIMゼミNo.08 豊田啓介「情報と建築が広がる先」
- 岡部明子・小栗新・豊田啓介・西口正人・坂茂 第2回 日本建築学会グローバル化人材育成プログラム「世界で建築をつくるぞ!─グローバルな建築デザイン・マネジメント・エンジニアリング分野への入門」
- 建築デザイン講演会2018 豊田啓介「デジタルで広がる建築領域」