陣内秀信「地中海都市の生活空間 私と公の視点から」
西日本工業大学デザイン学部建築学科 公開セミナー「建築のはなし」(第12回)
2018年12月16日(日)
陣内氏は、福岡県八幡市(現北九州市)の生まれで、東京大学大学院工学系研究科修了し工学博士を取得。イタリア政府給費留学生としてヴェネツィア建築大学に留学し、ユネスコのローマ・センターで研修も受けられています。その後、東京大学工学部助手、法政大学工学部助教授、同大学デザイン工学部教授を歴任し、現在は法政大学の名誉教授です。また、パレルモ大学、トレント大学、ローマ大学でも契約教授を務められています。専門は、イタリアを中心とした地中海世界の都市史・建築史で、本セミナーでは、「地中海都市の生活空間 私と公の視点から」と題し、ご講演をいただきます。
- 日程
- 2018年12月16日(日)18時30分~20時(開場18時)
- 出演
- 陣内秀信(建築史家・法政大学 名誉教授)
(敬称略) - 料金
- 無料
- 定員
- 150名(当日先着順)
- 主催
- 西日本工業大学建築学科・デザイン研究所
- 会場
- 西日本工業大学 小倉キャンパス 3階303講義室
北九州市小倉北区室町1-2-11
イベント登録日:2018年10月23日

スポンサーリンク
関連アーカイブ
- 伊東建築塾/子ども建築塾 公開発表会「みんなの川のまちをつくろう!」
- シンポジウム「地域から外濠の再生を考える」
- 第10回外濠市民塾「外濠浚渫工事見学会」
- 藤森照信・藤岡洋保・陣内秀信・大江新 シンポジウム 「大江宏と55・58年館」
- 研究会「近代東京名所研究の課題~史資料に表現された江戸東京」
- 陣内秀信・木村草太・山本理顕 第1回 「美しい都市は、住みやすい都市である。」山本理顕プロデュース 名古屋造形大学公開シンポジウム 全4回シリーズ「都市は美学だ!」
- 水都ヴェネツィアとそのテリトーリオに関する研究展
- 陣内秀信 最終講義 「建築史の可能性への挑戦 住居から都市へ、そしてテリトーリオへ」
- 静岡理工科大学理工学部建築学科 公開シンポジウム「静岡、建築の背後にあるもの」 第1回 陣内秀信「静岡に〈テリトーリオ〉はあるのか?」
- 基調講演 槇文彦・川田順造 江戸東京研究センター記念国際シンポジウム「新・江戸東京研究〜近代を相対化する都市の未来〜」