オープンナガヤ大阪2018

2018年11月10日(土)〜2018年11月11日(日)

大阪にある40以上の長屋を一斉公開する “暮らしびらき” イベントであるオープンナガヤ大阪は、オープンハウス・ロンドンを模して2011年に始まり、今年で8回目を迎えます。昨年はのべ3,500名を超える来場者がありました。開催回数を重ねるごとに参加会場同市の交流や新たなつながりが生まれてきており、ますます活気あふれるイベントへと成長し続けています。

大阪には長屋が数多く残り、さまざまな方が現代のライフスタイルに合わせた長屋暮らしを楽しんでいます。本イベントはそういった長屋での暮らしぶりや改修方法など「生き生きとした長屋情報」を提供することで、建築関係者や不動産関係者だけでなく、一般の方にも大阪長屋への理解や愛着を深めていただくことを目的としています。

今年は10以上の長屋が新たに加わり、13エリア42会場と2つのまち歩きプログラムを実施します。メイン会場である”豊崎長屋主屋”では、大阪市立大学の長年の長屋研究の成果が反映された市大モデルナガヤについて等の展示や、周辺の長屋路地を巡るツアーの企画が用意されています。また、市大モデルナガヤの一つであり、大阪市立大学 生活科学研究科小池研究室の学生が設計に携わり現在改修中の“狭間ハウス”(都島区)も、オープンナガヤ当日には竣工した姿をお見せできます。

日程
2018年11月10日(土)・11日(日)
会場
大阪市内・市外 計13エリア 42会場+2つのまち歩きプログラム
(北区、福島区、中央区、大正区、西成区、生野区、平野区、阿倍野区、東住吉区、住吉区、住之江区、東大阪市、柏原市)
詳しくはガイドマップ、または下記実行委員会のウェブサイトをご覧ください。
http://opennagaya-osaka.tumblr.com
主催
オープンナガヤ大阪2018実行委員会
大阪市立大学長屋保全研究会
共催
大阪市立住まい情報センター
後援
大阪市立大学都市研究プラザ・豊崎プラザ
景観整備機構(公社)大阪府建築士会まちづくり委員会