窓学10周年記念エキシビション「窓学展 — 窓から見える世界 —」国内巡回展ファイナル@九州大学
2018年10月02日(火)〜2018年10月19日(金)
- 日程
- 2018年10月2日(火)~10月19日(金)11時〜18時
- 休み
- 10月8日(月・祝)、13日(土)、14日(日)
- 料金
- 無料
- 展示内容
-
・「窓の漫画学」五十嵐太郎(東北大学)
・「窓の環境制御学」小玉祐一郎(神戸芸術工科大学・エステック計画研究所)
・「窓の民族学」佐藤浩司(国立民族学博物館)
・「窓の仕事学」塚本由晴(東京工業大学)
・「窓の記録学」中谷礼仁(早稲田大学)
・「窓のものがたり学」原広司(原広司+アトリエ・ファイ建築研究所)
・「窓の進化系統学」村松伸+六角美瑠(東京大学) - トークイベント
-
- 「世界の建築史における窓と、窓学10年の歩み」
- 日時:
- 2018年10月19日(金)18時〜(開場17時30分)
- 会場:
- 九州大学芸術工学部 デザインコモン(大橋キャンパス)
- 入場料:
- 無料、予約不要、一般入場可
- 登壇者:
- 五十嵐太郎(「窓学」総合監修/「窓学展」展示ディレクター/東北大学教授)
土居義岳(九州大学大学院芸術工学研究院教授)
モデレーター:鵜飼哲矢(九州大学大学院芸術工学研究院准教授)
- 展示ディレクター
- 五十嵐太郎(東北大学教授/建築史・建築批評家/「窓学」総合監修)
- 展示協力
- 九州大学芸術工学研究院環境デザイン部門 鵜飼研究室
- 什器デザイン
- 西澤徹夫(建築家)
- 展示グラフィック
- 岡本健(グラフィックデザイナー)
- 主催
- YKK AP株式会社 窓研究所
- 共催
- 九州大学芸術工学研究院
- 会場
- 九州大学芸術工学部 デザインコモン(大橋キャンパス)
福岡県福岡市南区塩原4-9-1
イベント登録日:2018年09月20日

スポンサーリンク
関連アーカイブ
- 五十嵐太郎 × 木ノ下智恵子「世界の都市の中の“島”」 ラボカフェスペシャル featuring クリエイティブ・アイランド・ラボ 中之島02
- 五十嵐太郎 × 海野聡 建築にとって日本とはなにか —— 海野聡『建物が語る日本の歴史』(吉川弘文館)刊行記念イベント
- 「いま」を考えるトークシリーズ Vol.10 観光と定住のあいだ — 誰のための“都市デザイン”?
- 白井晟一の「原爆堂」展 新たな対話にむけて
- 第2回 日本建築設計学会賞
- 五十嵐太郎・北山恒・千葉学・塚本由晴・手塚貴晴・藤森照信・ヨコミゾマコト ほか 窓学10周年記念シンポジウム「窓学国際会議―窓は文明であり、文化である―」
- アジール・フロッタン再生展 —浮かぶ避難所 ル・コルビュジエが見た争乱・難民・抵抗—
- 五十嵐太郎 × マニュエル・タルディッツ × 遠藤秀平「アジール・フロッタン 近況報告会」
- 宇野享 × 土井一秀 × 内藤廣 × 五十嵐太郎「ひろしま 瀬戸内から始まる新たな学校建築」
- 「景観開花。2017」審査委員 篠原修・饗庭伸・五十嵐太郎・木下斉・西村浩