倉方俊輔 × 髙岡伸一「生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪2018」公式ガイドブック発売記念
「イケフェス大阪直前講座」
2018年10月16日(火)
今年で5回目を迎える「生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪」は、大阪市内を中心に100件以上の建築が公開される日本最大級の建築公開イベントです。 昨年は悪天候をものともせずに延べ3万人を超える参加者を集め(一昨年は3万7000人)、東京をはじめ日本全国から建築ファンを呼びよせています。
10月27、28日の開催を目前に、実行委員会のメンバーでもあるお二人の「イケフェス大阪直前講座」を開講します。 本年も発売になる公式ガイド『イケフェス大阪2018』を元に遠方からのお客様でも楽しんで頂ける大阪の建築の魅力と見どころなどを紹介します。 イケフェス大阪に関連した著書『生きた建築 大阪』シリーズ(140B)もあるお二人揃っての東京でのイベントは貴重、ぜひその「熱」を感じてください。
- 日程
- 2018年10月16日(火)19時30分~21時
- 出演
-
倉方俊輔
髙岡伸一
(敬称略) - 料金
- イベント参加券1,080円
- 定員
- 60名
- 主催
- 代官山 蔦屋書店
- 会場
- 代官山 蔦屋書店1号館 2階 イベントスペース
(東京都渋谷区猿楽町17-5)東急東横線「代官山駅」より徒歩5分会場の場所をGoogleマップで開く
イベント登録日:2018年09月11日
スポンサーリンク
関連アーカイブ
- 修成建設専門学校 創立110周年記念事業「KENSETSU × つながる未来」vol.3 八馬 智「インフラから地域を眺めてみよう」
- 修成建設専門学校 創立110周年記念事業「KENSETSU × つながる未来」 豊田啓介「情報が変える身体・都市・社会」
- 藤森照信・妹島和世・原 研哉・齋藤精一・倉方俊輔「今、日本の建築を考える」
- 倉方俊輔「東京のモダニズム建築を学ぶ vol.4 前川國男の意志と建築」
- 倉方俊輔 東京のモダニズム建築を学ぶ vol.5 坂倉準三の都市から家具まで
- オープンしなけん2019 vol.2
- TOKYO ARCHITECTURE
- 第2回日本建築設計学会賞 展覧会・公開審査会
- 吉良森子 × 山崎亮 × 遠藤幹子 × 佐久間悠 × 坂山毅彦「これからの建築士賞の、これから」○○書店トーク011
- 三浦展・倉方俊輔・新雅史・石榑督和・手塚一郎『横丁の引力』(イースト新書)出版トークショー