建築文化週間2018 見学会シリーズ 名作を見る~東京文化会館~
2018年10月24日(水)
東京都開都500年の記念事業として開館した、建築家前川國男の代表作です。半世紀を超え「音楽の殿堂」として永く愛されている施設であることは言うまでもありません。その魅力について、前川建築設計事務所の橋本功氏を講師にお招きし、大ホール・小ホールを中心に、大規模改修でのお話を交え、様々な視点からご紹介します。
- 日程
- 2018年10月24日(水)9時30分~12時
- 出演
- 橋本功(前川建築設計事務所代表取締役所長)
(敬称略) - 料金
- 無料
- 定員
- 50名(事前申し込み制)
- 申し込みページ
- https://www.aij.or.jp/event/detail.html?productId=615177
- 主催
- (一社)日本建築学会 関東支部
- 会場
- 東京文化会館(東京都台東区上野公園5-45)
イベント登録日:2018年08月22日

スポンサーリンク
関連アーカイブ
- 世界遺産登録記念 ル・コルビュジエと前川國男
- 埼玉会館 前川國男建築セミナー 第6回「前川建築のホールとその響きを探る」
- 藤森照信・山名善之・米山勇「ル・コルビュジエと前川國男、日本のモダニズム」
- 東京都美術館 手話通訳つき建築ツアー
- 松隈 洋「神奈川県に見る戦後建築の出発点ー坂倉準三、前川國男、村野藤吾を中心に」連続講演会「神奈川の近代建築 」第1回
- 建築と社会を結ぶ-大髙正人の方法
- 松隈洋「ル・コルビュジエと前川國男がもたらしたもの」
- 倉方俊輔「東京のモダニズム建築を学ぶ 前川國男・坂倉準三・村野藤吾」
- インポッシブル・アーキテクチャー もうひとつの建築史@新潟市美術館
- 奥村珪一・藤村龍至・野沢正光「区民がのぞむ区庁舎のすがた—前川國男が遺したメッセージ—」