JIA全国会議(環境、保存、災害、まちづくり)合同シンポジウム「地域ポテンシャルを活かす/ストックの再評価」
2018年09月15日(土)
地域のポテンシャルを活かすことは、既存のストックすなわち、街や建物、人や文化、歴史を活かすことであり、それには、新たな捉え方や方法が求められます。これを具体的にドライブするためには、環境、保存再生、災害、まちづくりの分野横断的な視点で深堀することが大切です。このシンポジウムでは「仕組、技術、作品」を手がかりに論を深め、実践において建築家の能力をどのように活かしていくか、を浮き彫りにします。
- 日程
- 2018年9月15日(土)9時~12時
- 出演
-
コメンテーター:塚本由晴、大島芳彦
モデレーター:連健夫
登壇者:安田幸一、篠田義男、松下督、松本昭、彦根アンドレア、倉方俊輔、今野照夫
(敬称略) - 料金
- 無料(事前登録不要)
- 主催
- JIA環境会議、JIA保存再生会議、JIA災害対策会議、JIAまちづくり会議
- 会場
- 明治大学駿河台キャンパス アカデミーコモン 3F アカデミーホール
(東京都千代田区神田駿河台1丁目1)
イベント登録日:2018年08月15日

スポンサーリンク
関連アーカイブ
- 倉方俊輔「建築の楽しみ方 — 見えてくる地域・時代・人間」
- 倉方俊輔 東京のモダニズム建築を学ぶ vol.3 丹下健三のヒューマニズム
- 倉方俊輔「建築家 岸田日出刀と北御堂」造形意匠の権威が設計した戦後の大阪に求めた新たな寺院像
- オープンハウスカゴシマ2018
- 倉方俊輔 × 髙岡伸一「生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪2018」公式ガイドブック発売記念「イケフェス大阪直前講座」
- 第5回「持続するデザインの教科書~都市、ランドスケープ、建築の知恵に学ぶ~」日本建築学会近畿支部 創立70周年記念事業 記念シンポジウム
- 伊東豊雄・千葉学・塚本由晴・桂英昭・末廣香織・曽我部昌史「みんなの家、その先へ」くまもとアートポリス30周年記念シンポジウム
- 第6回 JIA東海住宅建築賞2018
- 第53回 セントラル硝子国際建築設計競技 自動運転が変える「くらし・まち・建築」
- 2019年 第54回 セントラル硝子国際建築設計競技「新しい盛り場を生み出す建築」