藤村龍至 × 倉方俊輔 × 豊川斎赫『ちのかたち —— 建築的思考のプロトタイプとその応用』(TOTO出版)刊行記念
2018年08月26日(日)
2018年7月31日より建築家・藤村龍至氏の個展「ちのかたち——建築的思考のプロトタイプとその応用」がTOTOギャラリー・間で開催されています。
同展の関連書籍として刊行された本書では、個人、集団、計算とコミュニケーションの
規模を拡大しながら、さまざまな課題社会に応えるための建築のありようを探る、という藤村氏の一貫した姿勢を見ることができます。
藤村氏が「ちのかたち」と名づけた開かれたプロセスの先に、次の時代の建築の息吹を感じとっていただけることと思います。
当日は、倉方俊輔氏、豊川斎赫氏をお招きして、建築の可能性について存分に語り合って頂きます。
- 日程
- 2018年8月26日(日)18時〜19時30分(開場 17時30分)
- 出演
-
藤村龍至
倉方俊輔
豊川斎赫
(敬称略) - 料金
- 1,350円
- 定員
- 110名
- 会場
- 青山ブックセンター本店
(東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山ガーデンフロア B2F)会場の場所をGoogleマップで開く- 表参道駅B2出口 徒歩7分
- 渋谷駅 (東口/宮益坂側) 徒歩13分
イベント登録日:2018年08月15日
TOTO出版
スポンサーリンク
関連アーカイブ
- 藤村龍至「プロトタイプとしての建築 Architecture as Prototype」東京電機大学未来科学部 FA Lecture
- 倉方俊輔「建築家 岸田日出刀と北御堂」造形意匠の権威が設計した戦後の大阪に求めた新たな寺院像
- 東京藝術大学美術学部建築科 藤村龍至 准教授就任記念レクチャー
- 倉方俊輔 田口太郎 伊月善彦 前田茂樹 伊藤暁 鄭仁愉 島津臣志「建築家と土着2 -徳島に「来ている」建築家と、徳島に「いる」建築家-」JIA建築家大会2017四国 阿波おどりの国とくしま大会 シンポジウム
- 五十嵐淳 × 石上純也 × 平田晃久 × 平沼孝啓 × 藤本壮介 Under 35 Architects exhibition 2016 記念シンポジウムⅠ
- 藤村龍至「ここにあるタカラもの 空き家 空き地コンペ」プレゼンテーション、二次公開審査
- 清水義次・泉 英明・西村 浩・藤村龍至「動き出す、QURUWA」乙川リバーフロントフォーラム
- JIA全国会議(環境、保存、災害、まちづくり)合同シンポジウム「地域ポテンシャルを活かす/ストックの再評価」
- イケフェス大阪連携トークイベント 竹山聖 × 遠藤秀平 × 倉方俊輔「アジール・フロッタンの奇蹟 — ル・コルビュジエの浮かぶ建築」
- 小泉秀樹・藤村龍至「ニュータウンサミット~共に考えるニュータウンの未来、埼玉の未来~」