藤村龍至 × 倉方俊輔 × 豊川斎赫『ちのかたち —— 建築的思考のプロトタイプとその応用』(TOTO出版)刊行記念
2018年08月26日(日)
2018年7月31日より建築家・藤村龍至氏の個展「ちのかたち——建築的思考のプロトタイプとその応用」がTOTOギャラリー・間で開催されています。
同展の関連書籍として刊行された本書では、個人、集団、計算とコミュニケーションの
規模を拡大しながら、さまざまな課題社会に応えるための建築のありようを探る、という藤村氏の一貫した姿勢を見ることができます。
藤村氏が「ちのかたち」と名づけた開かれたプロセスの先に、次の時代の建築の息吹を感じとっていただけることと思います。
当日は、倉方俊輔氏、豊川斎赫氏をお招きして、建築の可能性について存分に語り合って頂きます。
- 日程
- 2018年8月26日(日)18時〜19時30分(開場 17時30分)
- 出演
-
藤村龍至
倉方俊輔
豊川斎赫
(敬称略) - 料金
- 1,350円
- 定員
- 110名
- 会場
- 青山ブックセンター本店
(東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山ガーデンフロア B2F)会場の場所をGoogleマップで開く- 表参道駅B2出口 徒歩7分
- 渋谷駅 (東口/宮益坂側) 徒歩13分
イベント登録日:2018年08月15日
TOTO出版
スポンサーリンク
関連アーカイブ
- これからの「この場所」「このエリア」を考える@大宮図書館
- みんなの建築ミニチュア展
- 椿峰まちづくりシンポジウム2020 「椿峰のみどりから考える」 アクティブな椿峰ニュータウンをめざして
- 第4回きのくに建築賞 公開審査
- 房野圭・藤村龍至 「東京の住宅地」視察会 鳩山ニュータウンにおける 「生涯活躍のまち」の試み
- 『悪』のコルビュジエとアジール・フロッタンをめぐって
- フランシス・エジャリー(ASSEMBLE)特別講義
- 磯 達雄 × 宮沢 洋 × 五十嵐太郎 × 前田尚武「激論!『建築の日本展』を語りつくす」
- 修成建設専門学校 創立110周年記念事業「KENSETSU × つながる未来」 豊田啓介「情報が変える身体・都市・社会」
- 倉方俊輔 東京のモダニズム建築を学ぶ vol.3 丹下健三のヒューマニズム