中島京子 × 松原隆一郎 × 堀部安嗣「阿佐ヶ谷書庫内覧会とトーク」
2018年06月17日(日)
今年も「阿佐ヶ谷書庫」の内覧会を開きます。
「阿佐ヶ谷書庫」は社会経済学者の松原隆一郎さんの書庫兼仕事場で、建築家の堀部安嗣さんの設計により2013年に竣工しました。建坪6坪の小さな空間に1万冊の本と松原さんの祖父母を祀る仏壇が納められています。
内覧会では松原さんと堀部さんが皆さんをお迎えするなかで、この書庫の内部をご覧いただけます。
夕方には小説家の中島京子さんをお招きして3人のトークも行います。中島さんは2010年に上梓した小説『小さいおうち』で直木賞受賞、家族や街、記憶をテーマにした数々の小説を執筆されています。最新刊はある町の喫茶店の人間模様を描いた『樽とタタン』。松原さんは、阿佐ヶ谷書庫を建てる契機となった祖父の生涯をたどる『頼介伝』をこの6月に刊行予定です。堀部さんは、昨年はTOTOギャラリー・間で「堀部安嗣展」を開催、設計を手掛けた客船ガンツウの就航も話題になりました。
文学、経済、建築を舞台に最前線で活躍する3人は初顔合わせ。トークでは、阿佐ヶ谷書庫という場を軸に、それぞれの創作・執筆活動について、お話しいただきます。
- 日程
- 2018年6月17日(日)
- 時間
-
見学(1)9時30分~10時30分
見学(2)11時~12時
見学(3)13時30分~14時30分
トーク+見学 15時30分~17時30分 - 出演
-
中島京子(小説家)
松原隆一郎(社会経済学者)
堀部安嗣
(敬称略) - 料金
- 見学のみ 500円、トーク+見学 2,000円
- 定員
- 各回25名(予約入替制)
- 会場
- 阿佐ヶ谷書庫(東京都杉並区阿佐谷北)
イベント登録日:2018年05月22日
スポンサーリンク
関連アーカイブ
- 堀部安嗣 トーク&サイン会 『堀部安嗣 建築を気持ちで考える』(TOTO出版)刊行記念
- 堀部安嗣 講演会「建築の居場所」
- 堀部安嗣 × 横内敏人「住宅設計の現場で考えること」『堀部安嗣 小さな五角形の家』(学芸出版社)出版記念
- 堀部安嗣「建築というリレー」九州産業大学 建築都市工学部 住居・インテリア学科 オープンセミナー2017「住まいとインテリア」
- 連続講座 建築士のための木造セミナー 第2回 堀部安嗣・横内敏人「伝統と革新」「木造建築文化の継承と革新について」
- イヴェールボスケであじわう堀部安嗣の空間と映画、お話とお菓子
- 堀部安嗣・米谷良章・野池政宏「ゆるがないデザインを学ぶ in 大阪」
- BIGセミナー2020 地域を拓く設計術
- 第14回ダイワハウスコンペティション 太っ腹な家
- 服部圭郎・堀部安嗣「五台山のこれからを考える」@竹林寺