シェルターインターナショナル学生設計競技2018 「みんなの家」って何だろう
2018年05月01日(火)〜2018年09月07日(金)
- 提出期限
- 2018年9月7日(金)必着
- 課題
- 「みんなの家」って何だろう
- 審査委員
-
審査委員長
伊東豊雄審査委員
トム ヘネガン
古谷誠章
大西麻貴
百田有希
(敬称略) - 賞
-
最優秀賞(1作品)賞状・100万円
優秀賞(1作品)賞状・50万円
入賞(3作品)賞状・10万円
奨励賞(2作品)賞状・賞品 - 応募資格
- 大学等教育機関の学生であること。(最終審査の時点で在学中であること。)
最終審査の公開プレゼンテーションに参加できること。 - 主催
- 株式会社シェルター
イベント登録日:2018年05月08日

スポンサーリンク
関連アーカイブ
- 伊東豊雄 × 山崎 亮 × 木下 斉 × 岡崎正信「みんなの建築」
- 伊東豊雄「明日の建築を考える」
- 伊東豊雄展「新しいライフスタイルを大三島から考える」
- 古谷誠章・小堀哲夫・モデレーター 畑 友洋「市民は建築家に何を求めているか」JIA近畿支部「これからを考える」シリーズ第1回セミナー
- 建築週間
- くまもとアートポリスプロジェクト南阿蘇鉄道高森駅周辺再開発グランドデザイン 公募型プロポーザル
- 2018年の方丈記私記~建築家とアーティストによる四畳半の小宇宙~@越後妻有里山現代美術館[キナーレ](新潟県十日町) 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2018
- 第15回 関東学院大学 建築展『ぼくらの「かたち」』
- シェルターインターナショナル学生設計競技2018公開一次審査&伊東豊雄氏特別講演
- 大西麻貴+百田有希「多様な居場所をつくる」 主催:(公社)愛知建築士会 青年委員会