宮本憲一・内藤廣・小野田泰明ほか「復興の技術-その限界と普遍性-」第3回 東京大学 復興デザインフォーラム
2018年03月10日(土)
- 日程
- 2018年3月10日(土)10時〜17時30分
- プログラム
-
午前の部:復興デザイン研究発表会
はじめに 羽藤英二(社会基盤)
若手による減災・復興研究発表午後の部:「復興の技術」
はじめに 窪田亜矢(都市工・東大/司会)基調登壇
内藤 廣(建築家・東大名誉教授)
宮本憲一(環境経済学・大阪市立大名誉教授)「生活環境権と住民自治 -復興の理念をめぐって」「復興の技術」に関する報告
趣旨:本田利器(新領域・東大)
災害シミュレーションの技術 田島芳満(社会基盤・東大)
最新の津波シミュレーション技術とその活用検討について 阿部洋士(復建調査設計株式会社)
ハザードを把握する技術 牧 澄枝(アジア航測株式会社)
避難所の計画技術 井本佐保里(建築・東大)
仮設住宅と復興公営住宅の計画 大月敏雄(建築・東大)
原発被災後の土地利用管理に向けた実践 李 美沙(復建調査設計株式会社 / 東大)
復興市街地整備の計画と事業 萩原 拓也(都市工・東大)基調講演
小野田 泰明(建築・東北大)「復興の実装力-東日本大震災復興過程における内部観察から」パネルディスカッション
パネラー:内藤 廣×小野田泰明×大月敏雄×本田利器×窪田亜矢
司会:羽藤 英二(敬称略)
- 主催
- 東京大学復興デザイン研究体
- 会場
- 東京大学本郷キャンパス 工学部1号館15号教室
東京都文京区本郷7-3-1
イベント登録日:2018年02月27日

スポンサーリンク
関連アーカイブ
- 空間デザイン機構シンポジウム「The Day/空間デザインの新時代に向けて」
- 東京圏の鉄道と沿線の魅力 — 課題と将来展望 —
- 内藤 廣 × 廣村正彰「ジャパンクリエイティブ」トークセッション 2017
- 第9回 JIA中国建築大賞 2017
- 内藤廣 ブレント・コマー 小泉誠 永山祐子 喜多俊之「木材を使った家具のデザインコンペ2017」
- ハーバード大学デザイン大学院 東京会議 2017「東京の未来、未来の生活」
- 東京大学社会連携講座 次世代都市 ‐ 交通デザイン研究体 設置記念フォーラム
- 東京大学復興デザインフォーラム2019「空間の力」
- 内藤廣「建築について」
- 2018年 第4回 これからの建築士賞