たてもの園フェスティバル 藤森照信スペシャルトーク・けんちく体操・自然素材で「始原の小屋」をつくる など
2018年03月21日(水)〜2018年03月28日(水)
緑あふれる自然の中に、歴史ある30棟の建物がたたずむ江戸東京たてもの園では、うれしい春の訪れをギュッと詰め込んだ、おとなもこどもも一緒に楽しめる特別な8日間、「たてもの園フェスティバル」を開催します。春休みのお出かけは、見て聞いて参加して、ふむふむ学んでわくわくあそべるたてもの園へ、ゴー!3月28日の開園記念日は入園無料で、皆さまのご来園をお待ちしています。
- 日程
- 2018年3月21日(水・祝)〜3月28日(水)11時〜16時
- イベント内容
-
■館長スペシャルトークフジモリ先生に質問!
日時:3月28日(水) 11:30〜13:00
会場:東の広場 特設ステージ
出演:
藤森照信(江戸東京博物館館長)
新田太郎(江戸東京たてもの園園長)
■けんちく体操〜オリンピック編〜
いよいよ2020年には、東京オリンピックが開催されます。オリンピックにちなんだ建築物を身体で表現!けんちく体操マン、けんちく体操はかせと勝負しよう!
日時:3月21日(水・祝) 13:00〜、3月28日(水) 14:00〜
会場:東の広場 特設ステージ
出演:チームけんちく体操
■法政大学協力企画 自然素材で「始原の小屋」をつくる
木や枝、使わなくなった瓦など、たてもの園にある自然素材を使って、学生たちが8日間かけて、チームそれぞれの「始原の小屋」を公開制作!最終日には審査と講評を行います。優勝はどのチーム?
日時:3月21日(水・祝)〜28日(水)11時〜16時
審査・講評会 3月28日(水) 15:00〜
会場:エントランス広場
制作:法政大学デザイン工学部建築学科のみなさん
審査員:
陣内秀信(法政大学教授)
高村雅彦(法政大学教授)
藤森照信(江戸東京博物館館長)
新田太郎(江戸東京たてもの園園長)
米山勇(江戸東京たてもの園研究員)
その他イベントが多数。詳しくは下記詳細ページをご覧ください。
- 料金
- 一般400円、大学生(専修・各種含む)320円
- 会場
- 江戸東京たてもの園
(東京都小金井市桜町3-7-1 都立小金井公園内) 会場の場所をGoogleマップで開く
イベント登録日:2018年02月16日

スポンサーリンク
関連アーカイブ
- 藤森照信・山名善之・米山勇「ル・コルビュジエと前川國男、日本のモダニズム」
- 石川 初・藤森照信・米山 勇「たてものと自然・庭」
- 陣内秀信 最終講義 「建築史の可能性への挑戦 住居から都市へ、そしてテリトーリオへ」
- 研究会「近代東京名所研究の課題~史資料に表現された江戸東京」
- 秋野不矩美術館 開館20周年記念 特別展「藤森照信 展」
- 藤森照信展「自然を生かした建築と路上観察」at 広島市現代美術館
- 基調講演 槇文彦・川田順造 江戸東京研究センター記念国際シンポジウム「新・江戸東京研究〜近代を相対化する都市の未来〜」
- 福島加津也 東洋大学理工学部建築学科 2018年度連続公開講演会 時間と建築
- 藤森照信 トークショー&サイン会 『建築が人にはたらきかけること』(平凡社)刊行記念
- 藤森照信「湘南の別荘建築」 連続講演会「神奈川の近代建築 」第4回