野崎歓 恋愛小説『マノン・レスコー』の時を超える魅力 紀伊國屋書店Kinoppy=光文社古典新訳文庫Readers Club Reading Session #37
2018年01月26日(金)
身を滅ぼすまでに愛し合った男女の恋愛悲劇――プレヴォ『マノン・レスコー』は18世紀フランス小説の傑作であり、当時ヨーロッパで熱狂的人気を博したのみならず、その後300年近くも世界中で読み継がれてきました。オペラや映画の原作としても知られています。これまで本作は、男の運命を狂わす「宿命の女(ファム・ファタール)」を扱った作品と紹介されることも多かったのですが、今回の野崎歓さんによる新訳を読むと、愛し合う二人の心が、いかなる類型化からも逃れるほどに自由で、情熱的であることがうかがえます。
今回の読書会では、『マノン・レスコー』の読まれ方の変遷や、時を超えて読み継がれる魅力について、訳者の野崎歓さんにたっぷりと語って頂きます。
- 日程
- 2018年1月26日(金)18時30分(開場18時15分)
- 出演
- 野崎歓
駒井稔
(敬称略) - 料金
- 無料
- 定員
- 50名
- 会場
- 紀伊國屋書店新宿本店8階 イベントスペース
(新宿区新宿3-17-7 紀伊國屋書店新宿本店)JR 新宿駅 東口より徒歩3分会場の場所をGoogleマップで開く
地下鉄丸ノ内線・副都心線・都営新宿線 新宿三丁目駅 B7、B8出口より徒歩1分(地下道より直結)
イベント登録日:2018年01月06日
スポンサーリンク
関連アーカイブ
- 鴻巣友季子 × 野崎歓 「ほのぼのとした笑い、その奥に潜む得体のしれない恐ろしさについて」
- 小林章夫 『フランケンシュタイン』とイギリス文学の想像力——メアリー・シェリーからイシグロまで 紀伊國屋書店Kinoppy=光文社古典新訳文庫 Readers Club Reading Session #36
- 野崎歓「四半世紀の夢の共有」『夢の共有ーー文学と翻訳と映画のはざまで』(岩波書店)刊行記念
- 野崎歓 × 越前敏弥 「世界文学と翻訳について、話したいことはいくらでもある」『世界文学大図鑑』(三省堂)刊行記念
- 河合祥一郎「ギリシャ悲劇の最高傑作『オイディプス王』の不朽不滅の魅力」紀伊國屋書店Kinoppy=光文社古典新訳文庫Readers Club Reading Session #38
- 粟飯原 文子「アチェベ『崩れゆく絆』と、豊饒なアフリカ文学の世界」
- 浦雅春 19世紀ロシア文学「語りの名手」ゴーゴリとチェーホフの魅力 紀伊國屋書店Kinoppy=光文社古典新訳文庫Readers Club Reading Session #33
- 渡辺政隆「ダーウィン 『種の起源』が遺したもの」紀伊國屋書店Kinoppy=光文社古典新訳文庫Readers Club Reading Session #20
- 沼野恭子「トゥルゲーネフの魅力とその翻訳について」紀伊國屋書店Kinoppy=光文社古典新訳文庫Readers Club Reading Session #32 『初恋』
- 飯野友幸 ホイットマン『草の葉』を通してみる現代アメリカ—ボブ・ディランからトランプまで—