石川 初・藤森照信・米山 勇「たてものと自然・庭」
2018年01月27日(土)
古来、日本の建築は自然・庭との連続性を意識し、お互い密接な関係をもって発展してきました。明治時代に西洋の建築文化が移入されると、いつしか建築と庭の連続性は失われていきますが、近年、屋上緑化の普及や自然を生かした建築デザインなど、建築と自然の関係はふたたび緊密になってきています。
本セミナーでは、自然と建築・都市・人の関わり、その現状と未来について考えます。
- 日程
- 2018年1月27日(土)13時15分~16時50分
- 出演
-
①「都市と造園・園芸・雑草」石川 初(慶應義塾大学教授)
②「格闘と共生―藤森式建築と自然」藤森照信(江戸東京博物館館長)
③ディスカッション「建築・都市・自然」
石川 初(慶應義塾大学教授)・藤森照信(江戸東京博物館館長)・米山 勇(研究員)
(敬称略) - 料金
- 1,600円
- 定員
- 230名(事前申し込み制)
- 会場
- 自由学園明日館 講堂(東京都豊島区西池袋2-31-3)
- JR「池袋」駅メトロポリタン口より徒歩5分
- JR「目白」駅より徒歩7分
イベント登録日:2017年12月18日

スポンサーリンク
関連アーカイブ
- 藤森照信・山名善之・米山勇「ル・コルビュジエと前川國男、日本のモダニズム」
- 日本の〝千年村〟の話 | SFC石川研「神山ひとまわり」展・ナイトイベント 2/4 ゲスト 中谷礼仁・石川 初
- 小泉 隆・藤森照信・田原幸夫・大内田史郎・和田菜穂子 東京駅で建築講座 2
- 藤森照信 × 伊東豊雄「台湾でのオペラハウスを語る」『冒険する建築』(左右社)刊行記念
- 青木淳・安藤忠雄・五十嵐淳・石山修武・伊東豊雄・乾久美子・岡啓輔・島田陽・妹島和世・中川エリカ・中山英之・藤本壮介・藤森照信 ほか「日本の家 1945年以降の建築と暮らし」
- 第6回子どものまち・いえワークショップ提案コンペ
- 藤森照信展「自然を生かした建築と路上観察」
- 日本建築の自画像 探求者たちの もの語り
- 藤森照信作品集「La Collina 2017」出版記念~藤森照信が語るラ コリーナ近江八幡の世界~
- 藤森照信展「自然を生かした建築と路上観察」at 広島市現代美術館