槇 文彦・西田 司・成瀬友梨・能作文徳・伊藤 暁 第15回 ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展日本館帰国展記念シンポジウム 「en[縁]: アート・オブ・ネクサス、その先へ」
2018年02月16日(金)
本展で主題とした「建築の今日的状況」を歴史的・社会的に俯瞰して捉えなおし、読み解くためのシンポジウム。さらに、「新しい関係のかたち」が今後どこにつながっていくのか、そこに建築および建築家がどう貢献していけるのか、期待される役割と展開を展望します。
- 日程
- 2018年2月16日(金)18時〜20時30分(17:00開場)
- 監修・モデレーター
-
塚本由晴(建築家/アトリエ・ワン、東京工業大学大学院教授)
山名善之(建築家、東京理科大学教授、本展監修者)
(敬称略) - パネリスト
- 槇 文彦(建築家/槇総合計画事務所)
西田 司(建築家/オンデザインパートナーズ)
成瀬友梨(建築家/成瀬・猪熊建築設計事務所)
能作文徳(建築家/能作アーキテクツ)
伊藤 暁(建築家/ BUS、伊藤暁建築設計事務所)
(敬称略) - 料金
- 無料
- 定員
- 350名(事前申し込み・抽選)
- 主催
- TOTO ギャラリー・間
- 会場
- 建築会館ホール
(東京都港区芝5-26-20)会場の場所をGoogleマップで開く- JR山手線・京浜東北線田町駅(三田口)より徒歩3分
- 都営地下鉄浅草線・三田線三田駅(A3出口)より徒歩3分
イベント登録日:2017年11月16日

スポンサーリンク
関連アーカイブ
- 建築文化考2019 シンポジウム「槇文彦・アーバニズムの今」
- NPO「建築とアートの道場」 summer workshop 2019 すみだ向島の風景をつくる 小住宅で下町の風景を引き継ぎながら活力を導入する
- 第6回 JIA東海住宅建築賞2018
- セントラル硝子国際建築設計競技 2017年
- 伊藤暁建築設計事務所「具体的な建築」
- 西田 司「おうちのハナシ、しませんか?」日本建築文化保存協会 連続講演会
- Wandering Wonder ここが学ぶ場 出展建築家によるギャラリートーク
- シェルターインターナショナル学生設計競技2017
- 住宅建築賞2019 入賞作品展
- 加藤耕一・金田充弘・川添善行・塚本由晴・中山英之・那須聖 2017年度卒業設計合同公開講評会 東大 × 藝大 × 東工大