新型コロナウイルス感染拡大にともない、掲載時からイベント内容が変更となっている場合がございます。

Architects of the Year 2017「越境プロジェクト」展

2017年10月27日(金)〜2017年11月12日(日)

若手建築家らによる企画展「Architects of the Year 2017」を開催します。2015 年からスタートした本展では、「その年の建築家」とも呼ぶべき新進気鋭の若手らが、毎年異なるコミッショナーによって投げかけられたテーマに応え、展示を行います。

3回目となる今回は、遠藤秀平が「越境プロジェクト」をテーマに出展者を公募。選ばれた10組の「越境」は、建築界の既存の枠組みを越えようとする挑戦的な試みです。素材や表現、時間や記録方法、コラボレーションのあり方といった各々の視点から、必ずしも建築家の活動領域にはなかった行為によって、建築の可能性を示してくれるでしょう。

日程
2017年10月27日(金)~11月12日(日)10時~16時
休み
会期中無休
料金
10月27日~29日は無料(生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪2017 連携期間)
10月30日以降は500円(大学生以上)
(注)建物の入場料であり、展覧会自体は無料です。
定員
20名程度で随時入場制限します(入れ替え制)
出展プロジェクト
「麻太の家と誰でもできる建築教室」 伊藤聡宏(伊藤聡宏設計孝作所)
「IBONAKA DOCUMENTATION」伊藤智寿(いとうともひさ)
「西日暮里のシェアハウス +Multi feat.KMA」 勝亦優祐・丸山裕貴・カタチトナカミ/佐竹雄太(勝亦丸山建築計画・創造系不動産)
「千年の越境 ‒平安期方池儀礼空間の現代的再解釈」三本木歓(フリーランス)
「鹿児島の住宅」鈴木亜生(ARAY Architecture)
「農小屋 alternative greenhouse」中島亮二・桂川大(中島農園・一級建築士事務所 Eureka)
「“見方”を建築する」野口理沙子・一瀬健人(イスナデザイン)
「デ / リタッチ:不協和音の庭」 橋本圭央・白石圭・康未来(cosmopolitan/workshop・S 設計室・日建設計)
「茶積庵」森藤文華(2.5 architects)
「評価経済時代における、ゲニウス・ロキ」Tan Yamanouchi(AWGL Inc.)
展覧会コミッショナー
遠藤秀平(建築家/神戸大学大学院教授)
展覧会コーディネーター
竹口健太郎(建築家/アルファヴィル一級建築士事務所)
日本橋の家プロデューサー
倉方俊輔(建築史家/大阪市立大学准教授)
主催
一般社団法人日本建築設計学会
会場提供
金森秀治郎(日本橋の家オーナー)
会場構成
吉川青(アトリエトレス)
企画協力
uug
協力
生きた建築ミュージアム大阪実行委員会
会場
日本橋の家(大阪市中央区日本橋2丁目5−15)
近鉄・地下鉄「日本橋」駅より徒歩3分
または、近鉄・地下鉄・阪神・南海「なんば」駅より徒歩10分(「味園ユニバースビル」南東角を南へすぐ)
会場の場所をGoogleマップで開く
スポンサーリンク