堀部安嗣・米谷良章・野池政宏「ゆるがないデザインを学ぶ in 大阪」
2017年10月12日(木)
住まいには、備えるべき本質があるはずだ。
「ゆるがないデザイン」とは、
それを深くさぐり、本質をかたちにする作業だろう。
パッシブデザインを軸に、
堀部安嗣、米谷良章、野池政宏
3 氏と共に「ゆるがないデザイン」を探る。
- 日程
- 2017年10月12日(木)13時30分〜17時(13時 開場)
13時30分~14時30分 講演1堀部安嗣
14時45分~15時45分 講演2米谷良章
16時~17時 パネルディスカッション
野池政宏がコーディネーターを務め、2氏を交えてさらにテーマを掘り下げていきます。 - 出演
-
堀部安嗣
米谷良章
野池政宏
(敬称略) - 料金
- 一般8,500円
- 定員
- 150名(事前申し込み制・先着順)
- 共催
- 一般社団法人Forward to 1985 energy life/協同組合もくよう連
- 会場
- CIVI研修センター 新大阪東 E5ホール(大阪市東淀川区東中島1丁目19番4号 新大阪NLCビル)
- JR「新大阪」駅下車 東口から50m
- 地下鉄御堂筋線「新大阪」駅から徒歩5分
イベント登録日:2017年09月22日

スポンサーリンク
関連アーカイブ
- 堀部安嗣「堀部安嗣 建築の鼓動」上映会とお話しの夜 in 高松
- 堀部安嗣 × 松隈洋「懐かしい未来に向けて」『住まいの基本を考える』(新潮社)刊行記念トーク
- 堀部安嗣トーク&サイン会『住まいの基本を考える』(新潮社)刊行記念
- 堀部安嗣 × 富井雄太郎「客船ガンツウと知られざる瀬戸内」
- さつま町に開かれたあり方を目指して 堀部安嗣のデビュー作「ある町医者の記念館」と「南の家」トークと見学会
- 堀部安嗣 展「建築の居場所」
- 木の家設計グランプリ 2019
- 服部圭郎・堀部安嗣「五台山のこれからを考える」@竹林寺
- 尹 煕倉 ✕ 堀部安嗣 陶粉画「Setouchi」と客船「guntû(ガンツウ)」について
- 堀部安嗣 × 岡 昇平「住まいからまちづくり、地域づくりへ」『住まいの基本を考える』(新潮社)刊行記念