長谷川堯・松隈洋・内田文雄・来間直樹・古森弘一・原田正彦「地域に生き続ける建築 記念講演&シンポジウム」 渡辺翁記念会館 開館80周年 記念事業
2017年09月18日(月)
- 日程
- 2017年9月18日(月)14時〜18時
- 出演
-
記念講演:長谷川 堯
基調講演:松隈 洋
シンポジウム:内田文雄・来間直樹・古森弘一・原田正彦
(敬称略) - 関連展示
-
「村野建築を模型で愉しむ-様な造形は宇部から始まった-」
日程:2017年9月9日(土)~9月18日(月)10時〜18時
会場:渡辺翁記念会館 2階ロビー(山口県宇部市朝日町8-1) - 主催
- 日本建築学会中国支部山口支所
- 協力
- 渡辺翁記念会館開館80周年記念事業実行委員会/山口大学工学部内田研究室/NPO法人まちのよそおいネットワーク
- 会場
- 渡辺翁記念会館 2階大ホール(山口県宇部市朝日町8-1)
イベント登録日:2017年09月11日

スポンサーリンク
関連アーカイブ
- 世界遺産登録一周年記念シンポジウム「ル・コルビュジエ-日本における近代建築運動のひろがり-」
- 青木淳 × 森まゆみ × 松隈洋「前川國男の現代における意味-没30周年を迎えて-」
- 松隈洋「時間の中の建築と前川國男の求めたもの」
- 2020年 目黒区総合庁舎(旧千代田生命本社ビル)建築ガイドツアー
- 村野藤吾の建築 模型が語る豊饒な世界
- 新国立公文書館の建設と憲政記念館の行方 — その歴史的、建築的価値をめぐって
- 松隈洋「ル・コルビュジエと前川國男がもたらしたもの」
- 伊東豊雄「第30回村野藤吾賞受賞作品 台中国家歌劇院について」
- 松隈 洋「神奈川県に見る戦後建築の出発点ー坂倉準三、前川國男、村野藤吾を中心に」連続講演会「神奈川の近代建築 」第1回
- 松隈 洋「前川國男の戦前期のコンペ応募案をめぐって」インポッシブル・アーキテクチャー もうひとつの建築史 関連イベント