奥村珪一・藤村龍至・野沢正光「区民がのぞむ区庁舎のすがた—前川國男が遺したメッセージ—」
2017年07月28日(金)
記憶をつなぐ人をつなぐ世田谷区庁舎をのぞむ会と、JIA世田谷地域会では、7月28日(金)18:30から三軒茶屋キャロットタワー5階セミナールームAで、「区民がのぞむ区庁舎のすがた-前川國男が遺したメッセージ-」と題して、シンポジウムを開催いたします。どなたでも参加できますので、奮ってご参加ください。
- 日程
- 2017年7月28日(金)18時30分~20時30分(開場 18時15分)
- 出演
-
・講演「区民会館建築当時の社会、建築環境/前川建築の保存の現状」
講師:奥村珪一(建築家/奥村珪一建築設計事務所代表取締役/元前川國男建築設計事務所所員)
・講演「世田谷区らしい庁舎のあり方を探る」
講師:藤村龍至(建築家/東京藝術大学美術学部建築科准教授/PFA主宰)
・パネルディスカッション
区民
奥村珪一
藤村龍至
野沢正光(野沢建築工房代表/横浜国立大学理工学部建築都市・環境系学科常勤講師)
(敬称略)
- 料金
- 200円
- 定員
- 100名(定員数を超えた場合は予約優先。事前申込をお願いします)
(注)申し込みは下記詳細ページをご覧ください。 - 主催
- 記憶をつなぎ人をつなぐ世田谷区庁舎をのぞむ会
- 後援
- (公社)日本建築家協会関東甲信越支部 世田谷地域会
- 会場
- 三軒茶屋キャロットタワー5階 セミナールームA(東京都世田谷区太子堂4-1-1)
三軒茶屋駅前
イベント登録日:2017年07月25日

スポンサーリンク
関連アーカイブ
- たてものツアー 前川國男の建築をめぐる「神奈川県立図書館・音楽堂」「神奈川県立青少年センター」
- 日本建築学会関東支部 創立70周年記念シンポジウム 藤村龍至 × 山崎鯛介 × 平塚桂「東京オリンピックの時代と建築 — ポスト1964からポスト2020へ」
- 一般公開見学会「地方における歴史的建造物の保存再生と活用」
- コメンテータ:藤村龍至・小場瀬令二 シンポジウム 遠郊外大型戸建て住宅団地は今 —住宅地開発のその後の動向を追う その3—
- 藤村龍至「公共施設マネジメントから考える郊外都市の将来像」
- UDCO × UDCMi 合同プロジェクト報告会#02「公共空間利活用から考える さいたまのパブリックライフ」
- Park College #01「Ginza Sony Parkから考える、未来の都市と建築」
- 東京都美術館 手話通訳つき建築ツアー
- 常世田良 × 柳澤要 × 藤村龍至「地域施設を構想する」ひがまつトークイベント02 ~まちを支える未来のハコモノ~
- 倉方俊輔「東京のモダニズム建築を学ぶ 前川國男・坂倉準三・村野藤吾」