未来のとびらコンテスト 2017
2017年07月03日(月)〜2017年10月02日(月)
本コンテストは、2014年より全国の小学生を対象に開催している未来のとびらコンテスト<小学生版>の「大学生版」として、2015年にスタートした学生デザインコンペです。第1回・第2回ともに、全国から若い感性あふれる多くの作品をご応募頂きました。
今年度も建築・デザイン・空間・ランドスケープ・造園などを学ぶ専門学校・短大・大学・大学院の学生を対象に、豊かな発想や独創的で斬新なアイディアによる「空間デザイン」と「建材提案」を広く募集いたします。
未来の私達の暮らしが豊かになる、そんなライフスタイルやコミュニティに貢献できる作品を、この企画を通じて募集し、当社技術によって実現できることを願っております。
- 提出期限
- 平成29年7月3日(月)〜10月2日(月)必着
- テーマ
- 「ずっといたくなるまち」
- 審査員
-
審査員長
西沢立衛(建築家・横浜国立大学大学院建築都市スクール Y-GSA 教授)審査員
大西麻貴(建築家・一級建築士事務所 大西麻貴+百田有希/o+h)
百田有希(建築家・一級建築士事務所 大西麻貴+百田有希/o+h)
三協アルミ 役員 1名
(敬称略) - 賞
-
最優秀賞(1点)賞金30万円
優秀賞(3点)賞金15万円
特別賞(数点)賞金10万円
三協アルミ賞(1点)賞金15万円 - 応募資格
- 専門学校、短大、大学、大学院において建築、デザインなどを学ぶ学生の、個人またはグループ(3名まで)
(注)グループで参加の場合は、全員が学生であること。
(注)2次審査の時点で在学中であること。 - 主催
- 三協立山株式会社 三協アルミ社
イベント登録日:2017年07月03日

スポンサーリンク
関連アーカイブ
- 住宅建築賞 2016 入賞作品展
- 「新しい建築の楽しさ2016」展
- 第34回 JIA東海支部設計競技 課題『21世紀の戦後住宅』審査委員 西沢大良・大西麻貴 ほか
- ひろしま建築学生チャレンジコンペ 2017(全国から応募可)
- Architalk~建築を通して世界をみる 西沢立衛「環境の建築」
- 青木弘司・畝森泰行・大西麻貴+百田有希・海法圭・田根剛・金野千恵+アリソン理恵・中川エリカ・能作淳平・能作文徳・萬代基介・御手洗龍「ユメイエ展:日本の若手建築家」
- 2019年度 法政大学デザイン工学部建築学科 卒業設計公開講評審査会
- 第4回ケンチクトークセッション「物語のある風景が育むパブリック」 ゲスト 大西麻貴(o+h)
- GA JAPAN 2019 PLOT 設計のプロセス展
- 大西麻貴+百田有希「近作について」JIA広島冬イベント/広島県建築士会公開まちづくりセミナー