青木淳・鰺坂徹・松隈洋「近代建築見学ツアー」Architalk ~建築を通して世界をみる
2017年09月06日(水)
国際文化会館は前川國男、坂倉準三、吉村順三という日本近代建築の三大巨匠によって設計され、「登録有形文化財」にも登録されています。
本ツアーでは、当会館をはじめとした都内の名建築を専門家とともにめぐり、その文化的価値や意義を考えます。
- 日程
- 2017年9月6日(水)13:00〜20:45(集合 12:45)
- スケジュール
- ※交通事情などにより多少の変更が生じることがあります。
13:00〜14:00:国際文化会館の建物見学
14:30〜17:00:国立西洋美術館、塔の家の見学
19:00〜20:45:公開パネル・ディスカッション - 講師
-
青木淳(建築家)
鰺坂徹(鹿児島大学教授)
松隈洋(京都工芸繊維大学教授)
(敬称略) - 料金
-
一般5,000円、会員・学生3,500円(要予約)
※参加費に含まれるもの:国際文化会館と他見学先の施設の往復バス代、建物ガイド料、ガイドレシーバー代、国立西洋美術館入館料、公開パネル・ディスカッション参加費
※上記以外の国際文化会館までの交通費、食事代などは参加者の自己負担となります。 - 定員
- 25名(抽選により決定)
- 主催
- 国際文化会館
イベント登録日:2017年06月15日

スポンサーリンク
関連アーカイブ
- 「かたち」ってなんだろう2 青木淳 × 浅子佳英 トークイベント
- 青木淳「本×建築、建築文学、本に出会う場所」主催 近畿大学建築学部
- 日本学シンポジウム 公共性と美術館の未来
- 世界遺産登録一周年記念シンポジウム「ル・コルビュジエ-日本における近代建築運動のひろがり-」
- 連続講座 建築士のための木造セミナー 第1回 松隈 洋「レーモンドと日本—木造文化に何を学んだのか」
- 青木淳 × 川勝真一「揺れる大地で、建築をつくるということ」『フラジャイル・コンセプト』(NTT出版)刊行記念
- 長谷川堯・松隈洋・内田文雄・来間直樹・古森弘一・原田正彦「地域に生き続ける建築 記念講演&シンポジウム」 渡辺翁記念会館 開館80周年 記念事業
- 第53回 セントラル硝子国際建築設計競技 自動運転が変える「くらし・まち・建築」
- シンポジウム「倉敷の建築文化」CPD認定プログラム 第4回「モダンとポストモダンの間」 「建築家・浦辺鎮太郎の仕事」展関連イベント
- 第8回 NISCイソバンドデザインコンテスト