シェルターインターナショナル学生設計競技2017
2017年06月01日(木)〜2017年10月18日(水)
「シェルターインターナショナル学生設計競技」は国内外の建築学生を対象とした日本最大規模の設計コンペです。
19回目の開催となる今年は、審査委員長に塚本由晴氏をお迎えし、「現代におけるコモンズの再構築」という課題のもと、エントリーを受付けております。
- 提出期限
- 2017年10月18日(水)必着
- 課題
- 現代におけるコモンズの再構築
- 審査委員
-
審査委員長
塚本由晴審査委員
トム へネガン
古谷誠章
大西麻貴
百田有希
(敬称略) - 賞金
- 最優秀賞(1作品)賞状・200万円
優秀賞(1作品)賞状・50万円
入賞(3作品)賞状・10万円
奨励賞(2作品)賞状・賞品 - 応募資格
- 大学等教育機関の学生であること。(最終審査の時点で在学中であること。)
最終審査の公開プレゼンテーションに参加できること。 - 主催
- 株式会社シェルタ―
イベント登録日:2017年06月08日

スポンサーリンク
関連アーカイブ
- 大西麻貴+百田有希「多様な居場所をつくる」 主催:(公社)愛知建築士会 青年委員会
- mASEANa Project 第5回国際会議「モダンライフと都市:日本と東南アジアの近現代建築」
- 第2回 学生デザインコンペ 未来のとびらコンテスト 2016
- 「新しい建築の楽しさ2016」展
- 都城市民会館 再生活用報告 旧市民会館を未来へつなぐ
- JIA全国会議(環境、保存、災害、まちづくり)合同シンポジウム「地域ポテンシャルを活かす/ストックの再評価」
- 窓学10周年記念「窓学展―窓から見える世界―」巡回展@東北大学
- 建築週間
- アレクサンドル・ブロツキーとイリヤ・ウトキン『キャンセル 1990年6月21日』邦訳版刊行記念パブリック・トーク
- 塚本由晴 × 森田一弥「壁のふるまい, 町のふるまい — 京都土壁案内2018」